出版社内容情報
読者対象:①Excel VBAを習得したい初心者 ②できるだけ気軽に読めるExcel VBA本を探している方 ③Excelによる業務の自 動化に興味がある方
内容説明
懇切丁寧なコード解説+実務に即したケーススタディで、業務自動化の手法がしっかり身に付く。
目次
第1章 はじめてのマクロ作りに挑戦しよう
第2章 オブジェクト・プロパティ・メソッドって何?
第3章 変数を使って計算してみよう
第4章 条件によって処理を切り替えよう
第5章 オブジェクトの取得を極めよう
第6章 処理を何度も繰り返そう
第7章 支店ごとのデータを1つの表にまとめるマクロを作成しよう
第8章 よく使うプロパティとメソッドを身に付けよう
著者等紹介
きたみあきこ[キタミアキコ]
東京都生まれ。テクニカルライター。コンピューター関係の雑誌や書籍の執筆を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
デビっちん
17
図解や例えも豊富、コードもシンプルで大変わかりやすい内容でした。そう感じるのは、そこそこマクロを書けるようになったから。今からVBAを学びたいという人に紹介したい本です。とはいえ、実務レベルで使えるようにするには、お世話になった講座を紹介します。VBAだけじゃなく、学び方そのものを教えてくれる講座だからです。本だけでというなら、分厚い本よりもこの本を何度もやるのが良いと思います。2019/12/14
ゆうゆう
11
分かりやすかった!まとめたかった250ファイ一括まとめ、たら、セルズレあって、ちーん(悲)。一番のネックはなんとかなった!お世話になりました。しばらくお勉強します。2021/09/28
Roy
4
平易にExcelマクロ・VBAについて記載してくれているので、初心者にもわかりやすい内容になっていると思うが、くだけた内容で記載しすぎているのか(あるいは自分が他の書籍を読んだり実際にマクロ触ったりしていたせいか)逆に理解しづらいように感じた。好みがわかれる入門書ではないかと思う。2023/04/24
mass34
3
やさしく基礎を学べます。最後、ちょっと寂しい気持ちになりますが。2023/06/20
メガギャラドス
3
Excel VBAとはなんぞや?という基礎のキを学ぶための本。ざっくりマクロの全体像を掴めたので良かった。細かい「これがしたい、あれがしたい」の習得はこの本のみでは不可能。別本かネットで逐一検索するなどして自分でコードを書いていくことが必要そう。2023/05/11