内容説明
「なぜ為替が動くのか」が理解できる重要ポイントだけを凝縮。円高・円安のしくみから主要な通貨の特徴、経済指標の読み方までカバー。豊富な事例であらゆる場面で役立つ、為替の知識がしっかり身につく。
目次
1 為替の基礎知識
2 為替相場の決まるしくみと外国為替市場
3 為替相場が動く経済的要因を知ろう
4 金融政策と為替の関係
5 国際政治と為替の関係
6 おもな通貨の特徴や傾向を知ろう
7 為替取引のリスクとリスクヘッジを正しく理解しよう
8 為替相場を動かす経済指標
9 為替の情報を収集しよう
著者等紹介
神田卓也[カンダタクヤ]
株式会社外為どっとコム総合研究所取締役調査部長。1991年9月、4年半の証券会社勤務を経て株式会社メイタン・トラディション(現:株式会社トラディション日本)に入社。為替(ドル/円スポットデスク)を皮切りに、資金(デポジット)、金利デリバティブなど各種金融商品の国際取引仲介業務を担当。2009年7月に外為どっとコム総合研究所の創業に参画、2011年12月より現職。FXの個人投資家へ向けて為替情報の配信を主業務とする傍ら、相場動向などについて、Web・新聞・雑誌・テレビ等にコメント発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Guxu
2
ふつう。FX始めたい人や直近の円安がなぜ起こるのかが知りたい人には入門書としてよいのではないでしょうか。少なくとも、(国内での)自分の生活が変わらないからといって「円安?円高?よくわかんないけどなんとかなるでしょ」という金融リテラシーの低さは嫌だなぁと。iPhoneが初任給で買えなくなる日も遠くない。2022/04/02
sakadonohito
2
FXのための本ではなく、経済学入門為替編という印象を受けました。2020/10/11
ゼロ投資大学
1
為替を理解することは、経済のみならず金融を理解する上でも必須事項である。インターネットの広がりで世界経済はますます国境を越えて行きかうようになり、為替の基礎知識を押さえておけば投資や経営にも役立つだろう。2021/11/05
wani3
0
FXに興味を持って、そもそも為替とはなんだということで読んでみた。為替を知ることで世界の動きがわかるということがわかり、これまでは苦手意識もあった政治や経済にも興味が湧きました。2021/08/31
まいこ
0
外為どっとコム取締役の神田氏による為替初心者向けの本。とてもわかりやすい。為替による儲け方の仕組みや、為替の歴史など幅広く解説。為替によって戦争が起きたことまで、説明されていて興味深かい。金融システムを知る最初の一冊に最適。2021/06/04
-
- 和書
- 免疫染色至適条件決定法