目次
INTRODUCTION へたな絵ってなんだろう?
1 線を描くってなんだろう?
2 よく見るってなんだろう?
3 カタチをとらえるってなんだろう?
4 アタリってなんだろう?
5 じっくり描くってなんだろう?
6 描き込みってなんだろう?
7 デッサンってなんだろう?
著者等紹介
森永みぐ[モリナガミグ]
フリーのイラストレーター・漫画家。雑誌や書籍、Webなどでのイラスト、カットから、コラムやレポート漫画など、雑多なジャンルで活動中。専門学校でイラスト講師も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン
10
下手かどうかより、どういう状態が下手に見える状態なのか、ということが説明してありわかりやすかった。逆もまたしかり。上手くなるというより、上手く見えるにはどうしたらいいのか。上手い=わかりやすい、かもしれない。描き手の意図がちゃんと伝わるかどうか。結論は、練習あるのみ。手の動きの訓練はお習字と同じでしたよ。2021/01/07
ZⅢ
6
絵を描くのが楽しかったので、上手くなりたくて読んでみた! 顔の中央に線を引いて、描くと良いらしいというのと、線を綺麗に描くのが上達のコツらしい!2024/07/15
Eri
3
わたしも絵は下手だけど、こうすれば上手く描けるようになるのか!というポイントを教えてくれる。 動画などで、ササッととても上手な絵が流れてくるけれども、あれはあれで別次元の人の技だということを理解。 デッサンやアタリが大切。 日常のものを、いかによく見て、イメージだけで絵に描かないこと。2024/08/09
あすか
2
アタリの話は耳が痛いことが書かれてて参りました。 好きなところから描いていると全体のバランスを崩す。とにかく見て描く 簡単に上達する方法はないがコツはある。本書の中に登場する先生キャラがやや辛口なのでメンタル弱い人は注意2024/11/04
んぱる
2
Kindle Unlimitedで。 絵が上手くなりたくて読んでみました。凄く読みやすくて分かりやすい!今まで読んだお絵描き入門本の中で私は1番分かりやすかったです。SNSでは"ワンドロ"なんていって1時間で描かれた素晴らしい絵がたくさんアップされてるから、1枚描くのに5時間ぐらいかかる自分が不甲斐ないと思っていたんだけど、この本には1枚10時間とかかかるものだと書いていて少しホッとしました。まずは綺麗な線を描く練習から始めようと思います、へたっぴさん脱却すべく頑張るぞ!2023/01/05