できるMarketing Bible<br> リードビジネス“打ち手”大全―デジタルマーケで顧客を増やす最強の戦略86

電子版価格
¥1,237
  • 電子版あり

できるMarketing Bible
リードビジネス“打ち手”大全―デジタルマーケで顧客を増やす最強の戦略86

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 304p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784295003199
  • NDC分類 675
  • Cコード C0034

内容説明

テレアポ、飛び込み、メルマガ、イベント…成功する営業は“出会う前”から始まっている―実践を重んじるプロフェッショナルの新定番。

目次

1 準備―リードビジネスの波に乗り遅れるな!(あらゆる企業が「リード」を持っている―名刺や名簿のデータから新しいビジネスが始まる;これがリードビジネスの基本形だ!―リード獲得、育成から拡大に至る流れを理解する ほか)
2 リード獲得―「未来の顧客」と名刺交換しよう(ツールの導入は小さく始める―過剰な投資になってしまうことは避けよう;社内に眠るリストを掘り起こせ―各部門に声をかけて名簿や名刺を収集する ほか)
3 育成と判定―「買う気」を引き出す仕掛けの数々(ナーチャリングとは時を待つことである―リード育成プロセスは営業に学ぼう;メールは連絡手段のひとつでしかない―目的と状況に応じてコミュニケーション手段を使い分ける ほか)
4 営業と販売―商談成功の鍵はマーケターが握る(判定したリードはすぐに引き渡す―営業とマーケの情報共有ツールを作ろう;マーケから営業に引き渡す5つの情報―リード育成過程のコミュニケーションを共有しよう ほか)
5 拡大―売り上げが伸びる関係の作り方(自社の「重点顧客」「ロイヤル顧客」は誰か?―特別なコミュニケーションを行いたい対象を定義する;接触を続けてロイヤリティ低下を防げ―顧客の声を聞き、離脱を防止しよう ほか)

著者等紹介

上島千鶴[カミジマチズル]
株式会社Nexal代表取締役。事業戦略とともに、デジタル接点を活用した新マーケティング戦略の策定から実行計画、KPI設計、運用にいたるまで、各社の自走に向けた支援を幅広く行う「ファシリテーション型コンサルティング」を提供。組織を横断し、戦略から運用までの階層を超えたプロジェクトを得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

メガネ

8
デジタルマーケティングを利用してリード(見込み顧客)をどのように獲得しどのように案件化・受注するのか、その方法が書かれている一冊です。ただしマーケティングそのものの内容ではなく、企業のマーケティング部門による役割や営業部門とのコミュニケーションに関する内容が大半を占めているため副題の「最強の戦略86」には全くマッチしていません。そして何よりこの内容でKindle価格2,475円は高すぎる。今回はUnlimitedで読んだから良かったものの、さすがに通常購入しようとは思えませんでした。2019/10/21

keisuke okada

1
86の戦略がバラバラに書いているわけではなく、リードビジネス、マーケティングを行う順序に紹介されている。 組織形成でつまずく点やそれを乗り越えるテクニックまで細かいところまで記載されている。その意味では、戦略というより具体的な戦術まで記載されている本。2019/12/30

ゼロ投資大学

0
見込み客に対するアプローチをどのように行っていくかで広告効果を最大限に高める手法を解説してくれている。デジタル領域で行える手法をリアルと組み合わせていくことで費用対効果を最大化させたい。2021/07/15

Tom Sasa

0
読了。 新規顧客開拓方法について、今行っている施策に助かります。2018/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12606868
  • ご注意事項

最近チェックした商品