impress top gear<br> GitLab実践ガイド―DevOpsワークフローの導入と運用

電子版価格
¥2,750
  • 電子版あり

impress top gear
GitLab実践ガイド―DevOpsワークフローの導入と運用

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 264p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784295003038
  • NDC分類 007.61
  • Cコード C3055

内容説明

GitLabの導入とアーキテクチャ。チケット駆動開発(TiDD)。GitLab CI/CDによる継続的なビルドとテスト。Pipeline as Codeによるデプロイメントの自動化。システムとビジネスへのフィードバック。GitLabの基礎と典型的なシステム構成を例とし、た、実践的な開発スタイルを解説。

目次

第1章 GitLabが目指す開発スタイル
第2章 GitLabの導入
第3章 GitLabを使ってみよう
第4章 開発ワークフロー
第5章 継続的インテグレーション
第6章 継続的デプロイ
第7章 フィードバック

著者等紹介

北山晋吾[キタヤマシンゴ]
楽天株式会社にて国際ECサービスのインフラ部門に入社。主にオープンソースを利用したインフラ基盤やプライベートクラウドの設計、構築、運用を担当。その後、日本ヒューレット・パッカード株式会社にて、金融系システムのプロジェクトリードを経験。仕事に従事しながらグロービス経営大学院でMBAを取得し、テクニカルアーキテクトとして大手製造・流通業を中心にDevOpsやクラウド、Deep Learning分野をはじめとした、オープンソースソリューションの提案、コンサルティング、および構築デリバリーを担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

閑居

5
gitlab-runnerまわりとprometheus まわりだけ読み返した。 思えば、プロメテウスって人類に火を与えた神やないか。プロジェクト炎上の火が見える・・・。 ある程度理解出来る人はサクッと使えそうだけど、いろんな人にメンテさせるのはツライ。2019/01/28

たけ

1
Gitlabを使い倒すために書かれた本で、Git初心者にもやさしくていねいに説明してある。後半のデプロイやモニタリングまで試せていないが、網羅的な内容になっている。2018/02/17

KY_import

0
インポート2020/05/22

nishipy

0
GitLabとGitHubの違いが分からない人におすすめ2019/12/28

Keita Mizuno

0
GitLabはいままで出会ってきたOSSの中で一番かもしれない。そんな素晴らしいツールの概要を分かりやすく解説している良書。2019/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12554307
  • ご注意事項

最近チェックした商品