内容説明
患者様・ご家族の方々に温かい想いを届けたい。もっと素敵な看護者になるために。そして、あなた自身が輝くために。コミュニケーションの心構えや基本から実例・解説を網羅した、今日から役立つ実践集。
目次
接客業としての自覚を持つ
人間看護の原点に戻る
社会人としてのマナーを考える「第一印象」
マナー編1「身だしなみ」「看護者のための身だしなみ」
マナー編2「態度」
コミュニケーションについて
話し方の基本「話し方3原則」
話し方の問題点を探す「具体的問題点と解決策」
話し方の実際1「初対面=自己紹介から学ぶ」
話し方の実際2「あいさつと返事」〔ほか〕
著者等紹介
小牧裕美[コマキヒロミ]
山口県出身。現在広島市在住。50才で病院退職後広島話し方協会香川仁会長に師事。司会と話し方を学ぶ司会上級・話し方インストラクター資格取得。K・Kキャップ主催社員教育インストラクター養成講座基本的スキル全課程修了。NHK放送研修日本語センター新明快話し言葉講座修了など。現在、言葉を育む会代表。話し方・社員教育インストラクターとして、医・病院の社員研修、接遇研修、地域の公民館・中学校にて「話し方講座」を開設。看護歴25年(うち婦長経験5年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。