文芸社文庫<br> 義経じゃないほうの源平合戦

個数:
電子版価格
¥748
  • 電子版あり

文芸社文庫
義経じゃないほうの源平合戦

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月26日 05時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 295p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784286260167
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

知略家の頼朝と天賦の才を持つ義経。この二人の天才に挟まれた凡人、源範頼の生きる道。

内容説明

やっぱり鎌倉なんか、来るんじゃなかった。蒲御厨でひっそりと暮らしていた範頼は、命の危機を感じて頼朝のもとへ馳せ参じた。だが、会って早々、兄の怒りに触れ言葉も出ない。ちくしょう、怖すぎるだろ、この兄さま。そんな時、助け舟を出してくれたのが、弟の義経だった。打倒平家に燃え勇猛果敢に切り込んでいく弟を横目に、兄への報告を怠らず、日々の兵糧を気にする自分の、なんと情けないことか。誰もが畏れる知略家の頼朝と戦に関しては天賦の才を持つ義経。二人の天才に挟まれた、地味だが堅実で非情になれない男、源範頼の生きる道。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モルク

125
正妻の腹から生まれた兄頼朝、美女常磐御前が母の弟義経、それに比べ遊女を母とする範頼(蒲殿)が主人公。二人の天才の間にいる凡人でやたら地味な存在。一の谷の戦いや檀浦の戦いなど有名どころの戦には総大将であるが義経の活躍を傍観している立場。そして後に頼朝と義経の間をとりもとうとするが…。兄に逆らうどころか意見を述べることさえビビる蒲殿。この愛すべきキャラクター。大河「鎌倉殿の…」の蒲殿役の迫田さんの姿に置き換わる。頼朝、義経、和田、梶原…全てのキャストを思い出しながら読み終えた。面白かった。読友さんありがとう!2024/12/14

mike

86
やっぱ白蔵さん好きだわ🥰誰もが畏れる策士頼朝と天才軍略家義経。今回の主人公はこの優秀な兄弟に挟まれた地味で要領の悪い男範頼。親近感Max!知略も戦経験も信頼も無い無い尽くしなのに平家討伐総大将を命じられる。全く性格の異なる兄弟に振り回され、常に兵糧確保に頭を抱える。そしていつも手柄は弟に持っていかれ自分は蚊帳の外。その姿があまりにも滑稽で笑えるんだけど、終盤、大きな溝ができた兄弟に心を痛め、弟の変わり果てた姿を前に何もできない自分の無力を嘆く範頼。しんみりして思わず涙が😢2024/03/11

ちくわ

79
迫田孝也さんが演じた蒲殿か!自分は男三人兄弟の真ん中なので範頼に感情移入強めである(笑)。本書は史実ベースの創作だが、鎌倉殿の13人を思い返しながら読んだので終始退屈する事は無かった。 もし自分が兄弟に圧倒的な差をつけられていたらと思うと恐ろしくなる。常に比較に晒され情けなく悲しい人生を過ごしただろう。人は金メダリストしか覚えていない…準優勝者(校)の事は誰も語らない…ならば地区予選レベルは然りである。ただ歴史的偉人では無くとも、心情の機微を描く小説ならば地区予選レベルでも主人公になれる。良かったね範頼!2024/01/28

オーウェン

61
源頼朝や源義経ならまだしも、源範頼が主役というのは初めてじゃないのか。その範頼が頼朝に面会するシーンから始まるが、兄の雰囲気に恐縮しかりであり、弟の義経との対応がまるで違う。そのくせ戦場に行けと命令されるだけで、義経のような戦果も挙げられない日々。 だがこの時代で生き残るのは範頼であり、義経ではないのだ。実の弟なのに頼朝の逆鱗に触れ、自ら義経を殺そうとしたのは事実。 結局愚痴を言いながらも、生き残る術というのは武将としては厳しいのだろうが、それが正解なのである。 じゃないほうがある意味得をする時代なのだ。2023/05/16

すしな

58
002-24.義経じゃない方の源ということで、鎌倉殿の13人では迫田孝也演じる蒲さまが主人公です。書かれた時期も2022年と鎌倉殿の13人と同じ時期で、そっちではあまり描かれていなかった蒲さま目線で物語が進んでいくのですが、梶原氏も和田氏も大河のままのキャラなので大河のスピンオフとしても楽しめました。一般的に源氏が平家を圧倒するというイメージが強いですけど、実際は坂東から戦線が伸びるにつれて兵糧問題は切実だったというのは納得できる内容でした。2024/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20413636
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品