文芸社文庫<br> 新説 東洲斎写楽―浮世絵師の遊戯(ゲーム)

個数:
電子版価格
¥704
  • 電子版あり

文芸社文庫
新説 東洲斎写楽―浮世絵師の遊戯(ゲーム)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月19日 09時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 445p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784286221960
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

江戸時代後期に突如現れ、わずか10ヶ月の活動期間に数々の名作を残し、忽然と姿を消した浮世絵師、東洲斎写楽。その正体を巡り、4つの歴史談義が繰り広げられる。異説珍説数多ある中で、写楽が謎の絵師とされてしまったその理由とは…?緻密な検証とユーモアたっぷりの発想で贈る、歴史謎解きエンターテインメント。単行本未収録の新エピソードを含め、大幅に改稿。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

agtk

5
文庫版で再読。前回流し読みした「写楽 一七九四年」が面白く感じた。一冊まるごと写楽は読みごたえがある。今回初めて知ったこともあった。写楽は斎藤十兵衛なんだろうけど、遊戯としていろんな謎で遊べるのは楽しい。2021/03/14

agtk

4
気になって再読。クルトの三大肖像画家の話が俗説であることは、この本にすでに書いてあったのか。すっかり忘れていた。2025/01/13

ぼうず66

0
歴史検証はかなりしっかりした上で珍説で遊び倒す手法が素晴らしい! しかし八切止夫の名前は知らなかったなー笑 日本の「歴史陰謀論」の生みの親みたいな人なのね。 陰謀論はあくまでもフィクション読み物として楽しむ分には面白いんだよなー2021/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17332816
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品