文芸社文庫<br> FBI美術捜査官―奪われた名画を追え

個数:
  • ポイントキャンペーン

文芸社文庫
FBI美術捜査官―奪われた名画を追え

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月29日 17時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 509p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784286147567
  • NDC分類 936
  • Cコード C0198

内容説明

美術品が巨額で取引されるようになって以来、世界規模で急増してきた美術品盗難事件。大規模、複雑化する凶行を阻止するために、巨大市場アメリカで美術盗難専門の捜査チームが結成された。レンブラント、フェルメール、ノーマン・ロックウェル、そして最後に待ち受ける伝説の未解決事件とは?潜入捜査で巧みに犯人をおびき寄せ、歴史的至宝を奪還する、美術犯罪捜査に命を賭けた男たちの物語。

目次

第1部 開幕(サウスビーチ―二〇〇七年マイアミ;歴史にたいする犯罪―二〇〇八年イタリア クールマイユール)
第2部 来歴(捜査官への道―一九六三年ボルティモア;鼻のつぶれた男のマスク―一九八八年フィラデルフィア ほか)
第3部 作品群(黄金の男―一九九七年ニュージャージー州ターンパイク;裏口から盗まれた歴史―一九九七年フィラデルフィア ほか)
第4部 オペレーション・マスターピース(ガードナー夫人―一八九二年パリ;未解決事件―一九九〇年ボストン ほか)

著者等紹介

ウィットマン,ロバート・K.[ウィットマン,ロバートK.] [Wittman,Robert K.]
FBI特別捜査官として20年のキャリアを持つ。美術犯罪チームの創設に尽力し、同チームの幹部捜査官も務める。米国代表として世界中で犯罪捜査を指揮するとともに、警察組織や美術館に、美術犯罪の捜査や盗難品の回収、美術品の警備に関する技術指導を行ってきた。現在、国際美術警備保障会社、Robert Wittman Inc.代表取締役

シフマン,ジョン[シフマン,ジョン] [Shiffman,John]
フィラデルフィア・インクワイアラー紙記者。弁護士資格を持ち、ホワイトハウス・フェロープログラムのアソシエイトディレクターも務めた。2009年にはピューリッツァー賞最終候補になるなど、報道関連の賞を多数受賞している

土屋晃[ツチヤアキラ]
1959年、東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業

匝瑳玲子[ソウサレイコ]
青山学院大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

オカピー

9
ウィットマン氏の信念のある生きたかに、感銘しました。それに引き換え、FBIの組織は。自己保身と縄張り争い、実力もないのに地位のみで高飛車に物言う上司。目的は、盗まれた絵画を取り返すことで、過去の作者の思いや歴史の財産を蘇らせることだと思う。決して名声や個人の売名、目立ちたがりのためにやっているのではない。2023/10/04

007 kazu

4
FBIにこんなミッションを負っている人がいること自体驚き。闇市場といった言葉は確かに聞くが、そもそも現実にこんなに美術品の盗難があるのか。 映画以上に映画的。自ら犯罪グループに潜入し、信頼を得るまでのプロセスはまさに命懸け。犯罪組織を一網打尽にするためにクルーザーを借りて、盗難品の売買会場をしたてる。捜査官自身のプライベートに触れつつ苦悩も描かれる。美術捜査官になるためには当然、その方面への知識がなければならずその研修の様子など盛り沢山。 惜しむらくは自分自身に絵画の知識が皆無なこと。★5 2015/08/07

マサ

3
面白かった。盗品回収の潜入捜査の場面は緊張感があってドラマを見ているようだ。ガードナー事件のお役所的な対応も面白い。ここまでオープンにして大丈夫なのか。2017/05/20

只今小説熟読中

2
‪細かく正確な描写で場面毎の雰囲気も伝わってきて面白くて読まされました。最後の一言が重たかったです。‬ ‪自身が持つ信念に基づいて行動する著者が格好良かったです。‬2019/08/03

ヒトミンハルリン

2
フィクションのようなタイトルだが、しっかりとしたノンフィクション。知らない世界が本人によって克明に描写されていて、とても面白かった。日本とのつながりが意外だった。2014/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7869471
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品