勤番武士の心と暮らし - 参勤交代での江戸詰中日記から

電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

勤番武士の心と暮らし - 参勤交代での江戸詰中日記から

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784286147482
  • NDC分類 382.1
  • Cコード C0095

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

田中寛一

23
豊後国臼杵藩士元高百石の國枝外右馬が藩主の参勤交代で江戸でのにっき9百頁をまとめている。当時の様子が文字と絵で描かれ雰囲気が伝わってくる。藩主は月2回プラス年間の行事に江戸城に行く。その時の外右馬たち家来の過ごし方。非番のときは江戸の見物をしたり、他藩の人と学問や絵の勉強などしたとか。酒その他の遊びもあったみたいだが。日常の生活の様子も詳しくまとめられていてよかった。それにしても参勤交代での藩の出費、将軍の日光社参での経費など奢侈厳禁と権威誇示と矛盾している。。2017/12/09

tks48

1
現代でいうところの東京単身赴任記。通勤ラッシュ(御登城・御対客)の大変さ、環境の変化によるストレス、スナックで憂さ晴らし…変わっていない(笑)2023/07/16

伊達者

0
電子本で読んだ。臼杵藩の中堅武士が江戸時代後期の参勤交代で江戸に滞在した際の日記を基に武士の日常や暮らしをまとめたもの。筆者夫妻は,老後に郷土史に興味を持ち,本書の出版に至ったということでたいしたものである。その内容も武士としての勤めぶりから食生活や江戸藩邸の暮らしぶりまで詳細にわたる。参勤交代で多くの武士やその家来が江戸と地方を行き来したことは,文化や情報の交流として意味があったのかもしれない。大変な記録魔の武士でイラスト風の絵も興味深い。興味深く読んだ。2022/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7982844
  • ご注意事項