炎は消えず - 瓜生岩子物語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784286138565
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0095

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kakoboo

21
戊辰戦争の際に負傷した人の手当を敵味方関係なく奉仕し、日本のナイチンゲールと呼ばれたそうですが、数々の苦労を乗り越えてそれでも、社会福祉の活動に心身を注いできた生き方には涙なしに読むことはできません。福祉の組織を運営するために、常に謙虚な姿勢で自分にできることに懸命に取り組む姿勢が描かれており、本当に、本当に凄いです。人間として社会にどう向き合うべきなのかを深く考えさせてくれる素晴らしい本。一人でも多くの人に読んでいただきたいです。2018/01/07

くみん

4
幕末から明治にかけて活躍し『日本のナイチンゲール』と呼ばれた瓜生岩子の生涯のお話。会津の方は誰でも知っているという“岩子おばあちゃん” こんな素晴らしい女性がいたことを私は初めて知りました。全国に岩子おばあちゃんの銅像が7体もあるそうで、、いかに沢山の人に慕われていたかがわかります。恵まれない人々を救うために何をしたら良いか、自分に出来ることに懸命に取り組む姿には頭が下がります。叔父から学んだ医術を活かし戊辰戦争で救助活動をする様子は、敵味方なく誰にでも公平に愛情を注ぐまさに『菩薩の化身』そのものです。 2014/01/25

和田 信久

2
日本のナイチンゲールではなく、瓜生岩子!であると思います。この人特有の忍耐強さと、慈しみの深さはこの方しかないと思います。利他主義に考え、現在の世の中にも必要な考えと思います。 幕末から日清戦争の後の荒廃した世の中で人道を説き、その方々を自立させる。すごい仕組みを作っている。無気力から気力を出させる。こんな人知らない、ただ単に良いことを言っている人ではなく、現場で見本を見せ闘う人である。こんな人には人が集まるんだよ、でもこの人は一人でもやるやろなー、そんな人です。パワフルなお婆さん。天晴れ!2022/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7080747
  • ご注意事項

最近チェックした商品