エトロフの教室

個数:

エトロフの教室

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 321p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784286102917
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

ソ連軍のエトロフ進駐後、元日本兵の小川は、無免許ながら小学校の教師、諜報員、外交官の三足のワラジをはいた生活を続ける。進駐軍との交流、危険な脱出計画、出会いと結婚、そして子供たちとの授業。苦しい生活のはてに、再び祖国の土を踏むことができるのか?終戦から復員までの三年三ケ月を、事実をもとに描いた感動の物語。

目次

第1章 豊浜にて―一九四五年八月~四六年一月(出会い;学校再開;現地除隊者;漁船脱出;ロシア語 ほか)
第2章 天寧にて―一九四六年二月~同年十月(天寧校;ロシア人の社会;春休み;メー・デー;教員会議 ほか)
入里節にて(概略)―一九四六年十一月~四八年十月

著者等紹介

高田彌彦[タカダミツヒコ]
1917年新潟県生まれ。日本大学にて、法律・文学を学ぶ。43年応召。北方へ派遣。45年エトロフ島にて抑留。48年帰国。50年ウロコ(函館製網船具株式会社)入社。72年同社取締役総務部長。79年同社常任監査役。83年同社退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品