内容説明
ハリウッドスターや世界のトップリーダーが実践中の夢が現実になる食事法・マクロビオティック。さあ、感動の世界の扉を開けましょう、ご一緒に。
目次
1 マクロビオティックとの出逢い―まくろ美美人になるまで(一年間で別人のように;よく噛んで玄米を食べることが美しさへの近道だった ほか)
2 「からだ美人」になる(食べ物は肌に表れる;食べ物は顔の造形に表れる ほか)
3 「こころ美人」になる(食べ物が他人をうっとうしいと感じさせる;食べ物は引きこもりを軽くする ほか)
4 すっきりラクラク人生じょうず(肩こり;過食 ほか)
5 食べ方じょうず(何を食べないかは、大切;マクロビオティックな標準的食べ方のポイント ほか)
著者等紹介
カノン小林[カノンコバヤシ]
本名:小林薫音満。昭和薬科大学、米国クシ学院キャリアトレーニングレベル4卒業。現在はカノンマクロビオティックスクール校長、米国クシ学院および日本CI協会リマクッキングスクール講師、マクロビオティックインターナショナルティーチャーなどを務める。永久コースであるレベル5に在籍し、世界の指導者達と研鑽中(クシ学院レベル4卒業者はアジアでは現在ただ一人)。雑誌、新聞の連載や全国各地での講演、セミナー、料理講師と東奔西走中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ybhkr
1
これを読んで即実行しようと思うひとは相当素直だな。マクロビや自然食をいまいち受け入れられないのは新薬批判なんだよね。これがないと生活に支障が出るから飲んでるんだし。一度真に受けてやめてえらい目にあってからそういうのは信用しないことにしてる。新薬も西洋医学も必要の母だし。自然食の先生だってなんやかんやで外科手術はしているわけだしさ。悪いことは書いてないし、実際よくなったひともたくさんいるんだろうけど、ダメだったひとも同じくらいいるんじゃなかろうか、このひとの極端なやり方だと、と思わずにはいられない内容。2015/08/07
ユミリ
0
体調不良を改善したいけど、病院に通うのが面倒だしお金もかかる。それに長期的に体質改善もしたいし…って考えてた時に出会った本。レシピも載ってるし、割と使いやすいかなぁって思ったんですが、マクロビがそもそもめんどくさい!ジャンクフード大好きなわたしには苦行にしか感じられなくて挫折しました(苦笑)でも、読み終えた今はやっぱり食の大事さを感じているので、また挑戦してみようかな。2011/07/04