内容説明
本書で著者は皆さんに、日本の諸先輩が遺されたおよそ百冊余りの素晴らしい書物、つまり名著を紹介・推薦させてもらう。一、二の例外はあるが、ほとんどの作品が、私が教員時代にお世話になり、助けていただいた一級の作品ばかりである。今、再読してみて少しも古くなっていない。つまり新鮮で、その上に内容があって、しかも十分に楽しい、そういう作品を精選した。そしてそれぞれの作品について、著者自身のいささか僭越で独断的な感想や紹介、称賛の文章を書かせてもらった。
目次
第1部 人間不在・感動ゼロの歴史教科書を活性化する(無味乾燥で感動のない歴史の教科書;退屈で感動のない歴史の教科書を活性化するには)
第2部 お世話になった名著100選(古代・中世編(大和・奈良・平安・鎌倉・室町時代))
著者等紹介
奥井元生[オクイモトオ]
1943(昭和18)年大阪生まれ。1966(昭和41)年大阪大学文学部社会学科卒業。2003(平成15)年大阪府立高校教員を退職。大阪府豊中市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。