明解音楽小辞典―オーケストラ・吹奏楽のための (最新4訂版)

明解音楽小辞典―オーケストラ・吹奏楽のための (最新4訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 183p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784285102512
  • Cコード C0073

著者等紹介

斎藤好司[サイトウヨシジ]
1936年、山梨県甲府市に生まれる。早稲田大学教育学部を卒業し、中央学院に勤務、図書館長を勤める。芥川也寸志氏、萩原庸禎氏に師事した。アマチュア・オーケストラの新交響楽団には1960年から1994年まで、35年間ホルン奏者として在団した。1969年より、吹奏楽と現代音楽を初めとして、バンドジャーナル誌に「アマチュア音楽論」を連載した。現在も同誌に評論を執筆している。また、吹奏楽連盟、新響、東吹の運営に関与し、新響吹奏楽団を創設し、同団の常任指揮者となった。元(社)全日本吹奏楽連盟の監事、事務局長、日本吹奏楽指導者協会の専務理事を歴任。現在、全日本吹連名誉会員、東京都吹奏楽連盟の参与、都高校吹連の副会長等を兼任している。海外との国際交流は、アジアパシフィック吹奏楽協会の元日本代表、WASBE世界吹奏楽会議の終身会員として、吹奏楽の国際的な発展に努めている。日本ミュージックペンクラブ会員。音楽評論家
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品