- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
内容説明
江戸時代末期、嘉永年間に発表された喜多川守貞の『守貞漫稿』を底本に、現代語訳した風俗事典。全体を10部門に分類、約2000項目、挿図約1700をを収録。
目次
服装
飲食
住居
調度
年中行事
交通
社会・経済
娼家
遊戯・娯楽
結髪・化粧
江戸時代末期、嘉永年間に発表された喜多川守貞の『守貞漫稿』を底本に、現代語訳した風俗事典。全体を10部門に分類、約2000項目、挿図約1700をを収録。
服装
飲食
住居
調度
年中行事
交通
社会・経済
娼家
遊戯・娯楽
結髪・化粧