復刻版『保育』戦後編〈2〉1956‐1965 (復刻版)

個数:
  • 代引き不可

復刻版『保育』戦後編〈2〉1956‐1965 (復刻版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • この商品は、代金引換での注文はお受けできません。
  • サイズ A5判/ページ数 6冊/高さ 22cm
  • 商品コード 9784284307864
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C3337

出版社内容情報

戦後日本の保育の発展を担った代表的な保育雑誌、待望の続刊!
保育を科学化する々時代の到来と、新しい保育のかたち。高まる就園率、幼稚園教育要領、幼保小の連携、保育方法の科学化への取り組み……現在の保育の基礎を築いた保育者たちの挑戦の数々を、復刻版『保育』から読み取る。

底本
全日本保育連盟編「保育」(発行:ひかりのくに昭和出版)
第18巻第1号(1963年1月号)-第20巻第12号(1965年12月号)

 日本の幼児教育・保育の礎を築いた保育雑誌、待望の続刊です。日本の保育界の実情をつぶさに伝える月刊誌『保育』(1937-1974年)のうち、ご好評いただいた『復刻版「保育」戦後編I 1946‐1955』に続いて、1956年1月号(第11巻第1号)から1965年1月号(第20巻第12号)までを復刻・刊行!

 幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保小の連携・接続、保育の科学化、心理学・生理学からのアプローチ、実践記録と理論、テレビとの関わり……現在の幼児教育・保育をかたちづくる重要なトピックスが満載!保育実践、保育内容、カリキュラム、さらに教育学、児童福祉の戦後史を解明する基礎資料です。

 現在の保育が基礎づけられたこの時期、『保育』が果たした歴史的役割、今日の幼児保育史における意義を、湯川嘉津美が解説、第3回配本時に収録します。

湯川 嘉津美[ユカワカツミ]
上智大学教授

著者等紹介

湯川嘉津美[ユカワカツミ]
1958年生まれ。現在、上智大学総合人間科学部教育学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。