出版社内容情報
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
齋藤孝先生がすべてのパパ・ママに贈る
しつけに迷ったときの必読書!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
3歳からチャレンジしたい
46の習慣を
「こどもルール」としてまとめました
合言葉は……「よくできました!」
こどもはイキイキ!
ママ・パパはニコニコ!
親子で読めるしつけ絵本です
お部屋に貼れば、いつでもルールを意識できる
楽しいポスター付き!
このルールの理由、
自信をもって、こどもに教えられますか?
●「ありがとう」を くちぐせにする
● ぬいだ ようふくは かたづける
●「だって」と いわない
● ごほうびがなくても がんばる
● じぶんの いい ところを みつける
● おぎょうぎよく たべる
● プレゼントは よころんで うけとる
● よこぎるときは、ひとの うしろを とおる
● ひとの はなしは しんけんに きく
● かっても いばらない、まけても おこらない
内容説明
合言葉は…「よくできました!」。こどもはイキイキ!ママ・パパはニコニコ!親子で読めるしつけ絵本。齋藤孝先生が教えてくれる、3歳からチャレンジしたい46のルール。
著者等紹介
齋藤孝[サイトウタカシ]
静岡県生まれ。明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hachi18
10
こどもルールブックではあるけれど、ゆえに素直に自分の行動を見直したいと思わせる一冊だった。「ありがとうをくちぐせにする」「ごめんなさいと素直に言う」「ごめんなさいと言われたら仲直りする」「ごほうびがなくても頑張る」私大丈夫かな。「「むぎちゃ」ではなく「むぎちゃください」と言う」が個人的に好きです【ボス推奨本】2022/01/30
あお
9
「ありがとう」を口ぐせにするのはいいと思う。意外と大人でもできてないことがあることに気がつく。あと、できてはいるけれど、なぜそうしなくちゃいけないかを深く考えたことがなかったり。どんなことにも意味があって、子どもに教えるとしたらちゃんと知らなきゃなぁ、と。そしてわかっててもできないこともある。2021/04/29
とも
8
図書館予約本 忘れた頃に順番がきた。大人がちゃんとしていないとな。2021/11/14
いっちゃん
7
高校生でさえ5番でつまづく😂2021/02/24
そうさん
4
6歳。うんうんと聞いて読んでいたけど、ちゃんと出来るかな。2021/05/27
-
- 和書
- ともくんとおともだち