内容説明
世の中を生き抜くヒントがつまったあの「孫子の兵法」をこども向けに超訳!!
目次
第1章 勝つためのヒント(まずなにをするべき?;戦う準備をはじめるとき ほか)
第2章 夢をかなえるためのヒント(もっと自分を成長させたい!;成功のひけつってなに? ほか)
第3章 困難に立ち向かうためのヒント(解決できない問題があるとき;もうがんばれない気がしたら… ほか)
第4章 もう1歩踏み出すためのヒント(ライバルに差をつけたいとき;目立ちたい!ほめられたい! ほか)
著者等紹介
齋藤孝[サイトウタカシ]
静岡県生まれ。明治大学文学部教授。専門は、教育学、身体論、コミュニケーション論。NHKEテレ「にほんごであそぼ」総合指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
徒花
327
おもしろい。子ども向けなので、72ページしかなく、30分程度で読み切れてしまうし、孫子の兵法のごく一部だけを切り出したものなんだけど、めちゃくちゃわかりやすい。ちゃんと書き下し文や言葉の意味も説明しているので、大人でもありがたい。また、具体的にどのようなシーンでそれぞれの言葉を思い出し、どのように活用するべきなのかも書かれている。絵も、まさに絵本のようなゆるさでよい2017/10/06
かずー
73
孫子の兵法は現代のビジネスでも使えると聞いたことがあるので、まずは子供向けで分かりやすく解説している齋藤孝先生のものを選んでみた。子供向けなので分かりやすく説明してくれているが物足りなく感じた。次はビジネスマン向けの別の書籍に挑戦してみようと思う。「ときには困難から逃げよう」が共感できた。前職がブラック会社で、長い間続けてきたが、思いきって転職したので余計に共感できる。ときには困難から逃げて次のチャンスを伺い、チャンスが来れば大いに力を発揮してはいかがでしょうか。2020/06/27
Natsuki
67
「世の中を生き抜くヒント」という視点で「孫子の兵法」を分かりやすく紹介してくれている一冊✨『こども孫子の兵法』というタイトルではありますが、老若男女問わずこの世を生きる全ての人に。内容は特段難しいことではなく、実にシンプル。ただ普段忘れがちだったり、疎かにしていたりすることに気づかされました。2018/03/11
@com
60
大事な事は幾年月、経ても風化しないのですね。現代風への訳し方も良いのかも。2017/10/15
けやき
50
孫子の兵法からセレクトした言葉を子供向けに解説した書!大変役に立つと思われる!聞き覚えのある言葉も多く孫子が日本人の生活に根付いてるのを感じた!2017/11/08