内容説明
事例ごとに記帳サンプルを完全掲載。記帳しながら複式簿記のしくみが自然に身につく、画期的な記帳事典!所得税の青色申告特別控除65万円にも対応。毎日の記帳のしかたから決算書まで、流れがよくわかる。
目次
第1章 複式簿記の基本
第2章 日常の経費を処理しよう
第3章 仕入や売上を処理しよう
第4章 そのほかの注意したい記帳
第5章 決算してみよう
巻末資料
著者等紹介
谷和也[タニカズヤ]
福岡生まれ。西南学院大学経済学部を卒業後、1993年税理士試験に合格。2000年谷和也税理士事務所を開設。キャッシュフロー計算書を織り込んだ独自の月次決算資料が好評。また新規開業者向けの事業計画書作成をはじめとする創業支援にも力を入れている。各種専門学校の講師にたずさわり、現在は税理士会主催の小中学生向け租税教育講師としても活躍中。税理士、決算書すっきりアドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
豆狸
1
さらっと眺めた(笑)2017/07/02
river125
0
複式簿記の基本に絞って、46個の具体的な仕訳例ごとに記帳方法を解説した。税金の種類とか、青色申告のメリットとか、他でも手に入りやすい情報にページを割かず、記帳方法に焦点を絞っているのが良い。事例には似たようなものも多く、1つ1つについて帳簿の実物を掲載しているため、ページ数のわりに内容は薄い。しかし、効率は犠牲にして分かりやすさを重視した結果なので納得できる。 中には、仕入れとか手形とか、自分には無縁の仕訳例も含まれる。新しい知識が得られたかと言えば、それほどでもない。しかし、もっと早い時期にこの本……