内容説明
なるほどなっとく!わんこのキモチ、100問100答。愛犬のあなたを見る目がかわります!
目次
1 鳴き声を聞こう(「ワンワンワン」って吠えるのはどんなとき?;「ワンッ」って短く吠えるのはどんなとき? ほか)
2 ボディランゲージを読みとろう(口を軽く開いて微笑んでいる。どんな気持ち?;口を閉じて一点を見る。どんなとき? ほか)
3 行動の意味を探ろう「観察編」(体をブルブルと振るのはどうして?;体をかいているけどかゆいのかな? ほか)
4 行動の意味を探ろう「暮らし編」(フード皿をひっくり返して食べる。床で食べたいの?;水を飲んだあと、あたりが水びたし。飲むのがへたなの? ほか)
5 行動の意味を探ろう「コミュニケーション編」(お尻のにおいを嗅ぎ合っているのはどうして?;寄りそって寝ている。仲良しなの? ほか)
著者等紹介
井原亮[イハラリョウ]
SkyWan!Dog School代表。家庭犬しつけインストラクター。グループレッスンをはじめ、犬の保育園や問題行動トレーニング、パピーパーティ、出張レッスン、しつけ相談会など、活動は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
85
我が家の犬ももうすぐ9歳。一緒にいて様々な仕草をするその意味について書かれている。うちでやっていることとほぼぴったり。飼い始めた頃はわからないことが多いと思うのでこんな本で知っておくと便利だと思う。これから犬を飼う人はいかが。うちの犬の敵、生協や運送会社のディーゼルトラックの音に過敏に反応、吠えまくる。子供の頃散歩に行ったときよほどいやだったせいかも。図書館本2019/07/18
おはぎ
12
★★★★犬の行動や仕草から犬の言いたいことを読み取るための百問百答。マキナルさんのイラスト&4コママンガがホントにかわいい‼︎内容の方は犬と生活していれば大体感じ取れそうなものでしたが、中には勘違いしてた行動も。ウチの子がよく身体を掻くのは痒いからじゃなくて緊張をほぐしてたのね‼︎2014/11/19
メルル
8
四コママンガがかわいい*:.。☆..。.(´∀`人) 犬にリーダーは不要っていうコラムには驚き。テレビなどで見るしつけの方法は飼い主がリーダーということをわんこに理解させるようなものが多いし…。良い関係を築けるといいよね。2014/12/20
一蓮托生*.♡
7
☆Q25…しっぽを振っているのはどんなとき?→犬ゴコロ・楽しいな〜うれしいな〜 犬がご機嫌な時はしっぽの根元からゆっさゆっさと左右に大きく振ります。こんなときは、表情もおだやかでにっこり笑っているように見えるはず。楽しさが増してくると、しっぽの振り方も激しくなりますよ。☾正直、自分が知らないことがいっぱいでした。近くで見ていて、これ何してるの?と思ったことがこの本では解説されていてなるほど…と思う事しかありませんでした。飼うからにはその子の気持ちを知りたいと思い読んだ1冊でした。2021/06/27
紗窓ともえ
5
犬を飼うことを考えて、予習に読んでみましたが…犬に対する捉え方から昔とは大きく変わってきているんですね。訓練師も古いやり方に固執していられませんね。2017/08/28