幸せなインコの育て方・暮らし方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784278039030
  • NDC分類 646.8
  • Cコード C0076

内容説明

手乗り、おしゃべり、いろんな遊び、かわいくて賢いインコとの愛のある生活をもっと楽しもう。

目次

1 インコを知ろう(インコの習性・本能;インコの五感・からだの構造 ほか)
2 インコと人が快適に過ごすために(お迎えのとき;食事と栄養 ほか)
3 インコと遊ぼう(遊び方の基本;遊びをせんとや生まれけん ほか)
4 インコとコミュニケーション(すてきな家族になるために;困ったちゃんと向き合う ほか)
5 ずっと健康でいるために(大切なのは病気にさせないこと;病気と看護)

著者等紹介

磯崎哲也[イソザキテツヤ]
ヤマザキ動物専門学校講師。「飼育管理に満点はない」「百羽百色」を座右の銘に、主観的な経験則だけに頼るのではなく、欧米の先進的飼養管理方法の情報を広く収集し紹介している

大橋和宏[オオハシカズヒロ]
1962年青森市出身。日本写真芸術専門学校卒。現在、有名企業のカタログ、ポスター等の撮影をメインに活躍中。フォトマスター検定エキスパート。鳥飼暦20年で、鳥の撮影はライフワークとして続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

19
すごー!一緒にこんなに遊べるんだー!と、またインコの賢さを知った。急に噛むようになったらとか、嫌われたらどうしたらとか、いろいろ興味深い。今だけじゃなく発情期とか反抗期とかのためにこの本があると便利かも。図書本だけど(^-^;2015/07/28

5
インコの飼育方法に重きを置いた内容。科学的内容や知恵袋的要素が多く含まれ、非常に役に立つ(いつか立ちそう)。「インコ最大の趣味は破壊活動」に心躍る。気が合いますね。寿命50年のインコとかいるし文法を理解して喋ったりするけれど、インコが一番頭良いのかなぁ?カラス?うーん!2014/04/07

uyo

2
やっぱりオカメは かわいい。2010/08/20

Lily

2
インコの飼い方だけではなく、インコの歴史、インコにまつわるあれこれがつまっていて、勉強になります。人間からの視点だけでなく、インコさまの立場で作られた本という印象。写真も、インコを愛してやまない人々みんなで作り上げた本という感じ♪インコさいこー♪

だけど松本

1
知ってることも多々あったけど、今更ながら知ることもあって。これから役に立てよう。2017/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/241346
  • ご注意事項

最近チェックした商品