出版社内容情報
まるで本物のようなフェルトで作られたケーキ。ケーキに彩られるいちごやオレンジなどもリアルな仕上がりに。
内容説明
ケーキ屋さんのショーケースに並ぶケーキは私たちをわくわくさせ、幸せな気持ちにしてくれます。フェルトのケーキをご覧いただいたみなさんにそんな幸せな気持ちを届けられたらと思いながら、日々作品を作っています。ケーキの味や香りを頭に思い浮かべてとっておきのフェルトのケーキを作ってください。
目次
フルーツのパイ
フルーツとクリームのケーキ
いちごのスクエアケーキ
いちごとスライスアーモンドのケーキ
ドーム型ケーキ ベリー・キウイ
シュークリーム
ミルクレープ
いちごのシャルロット
りんごのタルト
オランジェ〔ほか〕
著者等紹介
南木裕子[ナンモクヒロコ]
小さなころから手芸に親しみ、試行錯誤を繰り返して大人が見ても楽しめるオリジナルのフェルトケーキを自身のホームページで発表。フェルトスイーツのキット(サンフエルト株式会社より発売)制作などを手がけ、細部にまでこだわったリアリティーのある作風は注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユウティ
6
再読。今回はいくつか実践した。特におお〜っと思ったのは、いちごのフチのブランケットステッチ。それっぽく見える〜。それからケーキのてっぺんと側面のつなぎ方。普通にミシンで縫っちゃうと縫い代の厚みが出ちゃうなあ、手でまつるか?と考えていたところ、ここもブランケットステッチで繋ぐという方法が。へえ〜を連発した。最近フェルトもいじっているので、この本買おう!と思ったら雄鶏社ってあれここ、なくなっちゃったとこでは…?新品は見つからないし、中古も値段上がってる〜(涙)2025/04/22
Kouro-hou
6
今は無き雄鶏社の手芸本。難易度は高くは無いですが根性は必要。フルーツケーキがメインということもあって、飾りフルーツパーツ(マチ付きオレンジとか半切り苺とか厚切り苺とか1/4キウイとか)は共通なんですね。それを一つ一つ手作りして土台から組み上げるのは楽ではないです。今主流の初めてでも楽チンではなく、昔ながらの初めてなら根性いれよ、なんです。ラスボス、フルーツロールケーキを構成するパーツ数は全部で40。食べられる方を作った方が絶対早い(禁句) でも気合い入れれば入れただけ報われそう、そんな本です。2015/11/22
ひつじ
4
カギ針編みのスイーツの参考に(*´ω`*)本物そっくりのケーキが美味しそうです。2019/12/09
ユウティ
3
おお〜。本物顔負けのリアルな作品も良いけれども、この本はリアルさプラス、素材ならではの可愛らしさが同居していて素晴らしいと思う。これぞ"フェルトの"ケーキって感じがした。表紙をペラリとめくった先の扉のケーキにのっけた銀杏切りのいちご&キウイの角度!すごいセンス。マカロンとぐるぐるキャンディーが簡単なのにめちゃくちゃ可愛い。キウイの種や、アクセントのビーズ使いもとても素敵。これはレギュラー入りだな。2021/06/02
mix juice
0
思わず食たくなってしまうフェルトのスイーツ。どの作品も本物そっくりで、眺めているだけでお腹が空きます!(笑) フェルトという手にし易い材料で作れるのが有り難く、作るのになれたら自分のオリジナルフェルトスイーツに挑戦するのも良いです。また、ダイエット中の方は1つ作る毎に食べた気分になり、お子さんのいるママにはおままごとの一つに出来るのでオススメです!! 2008/05/10