はじめてのボビンレース―切って使える実物大パターンつき

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 87p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784277261302
  • NDC分類 594.3
  • Cコード C5077

出版社内容情報

切って使える実物大パターンがついたボビンレースの本。トーションレースを中心にプロセス解説つきで詳しく紹介。

内容説明

この本では少ない本数のボビンで、はじめての方にもかんたんに作れるトーションレースの技法を使ったリボン状のレースを中心に紹介しました。応用編では可愛らしいお花のデュセスやロザリンの織り方の他、円形の織り方やハンカチなどにつける角のある織り方、布のつけ方まで詳しく解説しました。

目次

サンプラー
ティーマット
ドイリー
グラスにアレンジ
ブックカバー
ポーチ
ピンクッション
コサージュ
Ior Baby コサージュ・ソックス・スタイ
小さな巾着〔ほか〕

著者等紹介

飯野美智子[イイノミチコ]
広島県尾道市出身。1985年~1990年ベルギーに住みレースを学ぶ。バンシュ市レース学校にてエレーヌ・ブランシャール女史にボビン・レースを師事。ワーテルローにてギラン・マース女史にボビン・レース及び仕上げ法を師事。ブリュッセルにてシャンタル・ドゥ・ボン女史にニードル・ポイント・レースを師事。フランス・バイユーにてミレーヌ・サルバドール女史にバイユー・レースを師事。レース工房「ル・サロン・ド・あんしえんぬ」設立後日本にて伝統技法を広め現在に至る。レースを多くの人に楽しんで頂けたらの思いで難しいとされた「通信講座」に着手。1990年ファビオラ王妃展に出品。在ベルギー日本領事館にて「日白文化交流レース展」を企画・主催。1991年から日本にてレースの指導にあたり現在に至る。2006年会友展を定期的に企画・主催。「ジャパンフォーラム・インベルギー」にて伝統文化伝承の民間大使として参加。NHKおしゃれ工房、アサヒグラフ、秋のアンティークなど多数取材・掲載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。