ONTOMO MOOK
音の見える部屋 - オーディオと在る人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 279p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784276962798
  • NDC分類 547.33
  • Cコード C9473

出版社内容情報

「Stereo」誌の好評連載のムック化。田中伊佐資氏が全国のマニアを訪問、オーディオへの思い、求めているサウンドなどを聞き出す。「Stereo」誌で連載「音の見える部屋 オーディオと在る人」のムック化。書籍化された『オーディオ風土記』(DU BOOKS)から3年半。その後、連載に登場したマニアがここに集結。田中伊佐資氏が全国のマニアのお宅を訪ね、そのマニアのオーディオ遍歴、オーディオへの思い、求めているサウンド、部屋のこだわり、機器の使い方、愛聴の音楽やソフトなどを聞き出し、氏ならではの語り口で紹介。理想としているサウンドを得るためのオーディオの使いこなし書としても貴重な一冊となっています。Stereo誌掲載は一人4ページのところをムックでは8ページとして再構成。大きくなった写真は迫力満点、また見えづらかったシステムのディテールも浮かび上がり情報量も増大しています。また登場マニアが音質チェックに使うソフトとして選びその聴きどころを紹介した「この1枚が、オーディオ人生で欠かせない!」など、ソフト情報も多数掲載し、ディスクガイドとしても貴重です。


●パラゴンとオートグラフの同時鳴らし
●海を見ながらパトリシアンでフリー・ジャズを全身に浴びる!
●大きなスピーカーを遠慮がちに鳴らすより小さいスピーカーをフル稼働
●ミニコンポから6ウェイ・ホーンシステムへ
●1000本以上のカッティング用マスターテープで鳴らされるホーンシステム
●欲しいケーブルがあれば海外から300mのリール買い
●ジャズ用とクラシック用に2つの大口径ダブルウーファーを使い分ける
●アナログプレーヤーのモーターまでも自作する元ラジオ少年
●高級ハイエンドのプリアンプを5連結で使う
●アルテック、JBL…テーマ別に4つのオーディオルームを持つ
●ウルトラ・レコードコレクターのレコードのためのオーディオ
●半世紀かけて磨き上げたホーンシステムでテレビ番組を聴く
●自身で設計した25畳・高さ5mの専用ルームで自作ベースSPで
●別荘代わりの自宅でダウンサイジングしたコンポを楽しむ
●オリジナル盤、オープンリールテープ、本など音楽関連物に溢れた部屋
●約6畳空間のパラゴン様
●築90年以上の日本家屋に溶け込むオーディオ
●オーディオ、レコード、プラモ、本…、趣味の16畳の基地
●カセットテープ愛日本一のオーディオ操縦席

田中 伊佐資[タナカ イサシ]
著・文・その他

Stereo[ステレオ]
編集

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山田太郎

35
基本パンクニューウェーブなんで多少音悪くても問題ない人なのでというかやっぱりクラシックジャズな人ばかりでなんかそりゃすごいですなというくらいで自分の趣味の部屋あるのはうらやましいけど、100万あるならそのぶん聞いたことないCD買った方がいいやと思った。2018/07/14

qoop

7
オーディオマニアのお宅訪問記。紹介されるのは33人のオーディオルームだが、一見して魔窟な部屋は案外少ない。むしろインテリア雑誌に載っていそう部屋もちらほら。とはいえそこに潜む意外性をクローズアップし、マニアのマニアたる所以を陽のもとにさらすのが本書の主眼。まぁいずれにしろ、部屋の主の突き抜け感をエンタメ化して読ませる構成がお約束。音の説得力と、主の思い入れを突き放した部分とを混ぜることで、著者の立ち位置が常識寄りだということも同時に伝わる。2018/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12774560
  • ご注意事項

最近チェックした商品