出版社内容情報
そっくりだが、強弱やフレージングが少々違う2つの楽譜をどう弾き分けるか。試行錯誤しながら、自分の表現を探し求めていく。
春畑セロリによる「できるかな ひけるかな」シリーズは、ピアノを使って楽しく遊ぶうちに、自然にリズム感、和声感、読譜力、即興力、表現力を養う、遊び心がたっぷりの『音感を育てる』教材です。
この本を開くと左ページと右ページにそっくりな楽譜が用意されています。メロディも伴奏もそっくりなのに、タイトルが違います。「ひまわり畑」と「コスモス畑」、「かけっこ」と「つなひき」、「七月の雨の夜に」と「一月の雪の朝に」。よく見ると、2つの曲は強弱やフレージングも少しずつ違っています。さあ、あなたは2つの楽譜をどう弾き分けますか?試行錯誤して演奏を工夫しながら、自分自身の表現を探し求めていく1冊です。
[曲目]
〈1〉もうすぐ あえるね ~ きょうで さようなら
〈2〉ちいさなミモザのつぼみ ~ ちいさな勇者のつるぎ
〈3〉うふふマーチ ~ あははマーチ
〈4〉ひまわり畑 ~ コスモス畑
〈5〉かけっこ ~ つなひき
〈6〉はじめてのバレエシューズ ~ はじめてのバスケットシューズ
〈7〉図書館の午後 ~ 体育館の午後
〈8〉??? ~ ????
〈9〉うさぎワルツ ~ うなぎワルツ
〈10〉七月の雨の夜に ~ 一月の雪の朝に
〈11〉スーパー・ヒーロー ~ こわい夢
〈12〉うめぼし ~ エクレア
〈13〉まどべのかざぐるま ~ 丘の上の風車
〈14〉カウリャウ島の夜明け ~ カウリャウ島の夕暮れ
〈15〉くさけいば音楽隊 ~音域でくらべよう~
〈16〉あっちゃん、よりみち ~情景をひこう~
〈17〉おむすびころりん ~ストーリーをひこう~
〈18〉[連弾]アレグロ特急はしれ ~効果音をひこう~
【著者紹介】
鎌倉生まれ、横浜育ち。東京芸術大学作曲科卒業。舞台、映像、出版のための作編曲、執筆、プロデュースなど、精力的に活動中。さすらいのお気楽者。
-
- 電子書籍
- 遊々さんぽ 「桜びより」 PAD