内容説明
ピアノを好きになって長続きするもとは、自分で譜読みができることです。子供たちが新しい曲を見て「弾けそう!」と感じるようなら、ピアノを習うことは負担になりません。この教本を使うと、次々とマルをもらって進んでいくうちに、いつの間にか、譜読みの力が付いていきます。また、ピアノの上達に大切なことは、歌ってから弾くことです。歌うと音が分かるので、良く鳴る音で音楽的に弾くようになります。また、暗譜しようと思わなくても、自然に覚えてしまいます。本書では、こうしたテクニックの第一歩を「これ、弾けるかな?」という遊び感覚で練習するので、子供たちは楽しみながらテクニックを習得することができます。5~8歳向き。
目次
かけっこ
クッキー
ならんだりはなれたり
へちょうちょうのれんしゅう
メリーさんのひつじ(へちょうちょう)
くもりぞら
ユニゾンとカノン
へちょうちょうのカノン
こりすの木のぼり
たんじょうびには〔ほか〕
著者等紹介
呉暁[ゴアキ]
東京生まれ。ピアノ・ソルフェージュ教師
大社玲子[オオコソレイコ]
山口県生まれ。青山学院大学英米文学科卒業。在学中より子どもの本のさし絵を描きはじめる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 短篇集ダブルSIDE A