- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > 音楽(楽譜)
- > ピアノ曲集(初級・クラシック)
出版社内容情報
ランドン校訂の旧版を、その後に発見された新たな資料を基に改訂。この新訂版では、楽譜を全面的に浄書し、校訂報告を加えた。
2009年のハイドン没後200年を機に、新たに改訂されたピアノ(クラヴィーア)・ソナタ全集。1970年代に出版されたランドン校訂の旧版を基に、その間に発見された新たな資料により改訂。改訂にあたっては、演奏解釈の実践を事細かに指示するのではなく、実例を挙げるにとどめ、演奏者に解釈が委ねられている。また新全集の特長は次のとおり。1.楽譜が全面的に浄書し直された。例えば、重音奏法は、音源資料に基づき、各声部ごとに符尾をつけ声部の流れがわかりやすくなった。2.曲順を、旧版ではランドンの分類による年代順だったが、利用者の便を図りホーボーケン番号順に並び替えた。また、新たにハイドン作と確認された「ボルツァーノ・ソナタ」が初めて掲載された。3.演奏法、装飾法、カデンツについて、レヴィンによる詳細な解説が加えられた。4.旧版ではやむを得ず掲載されなかった校訂報告が加えられた。
ハイドンのソナタはピアノ学習者のレッスン曲としてのみならず、近年多くのピアニストの重要なレパートリーとして演奏されるようになった。今までモーツァルトやベートーヴェンの陰に隠れていたハイドンのソナタの魅力を、多くの人々が認識するようになってきたといえるだろう。本書は、全4巻のうち第1巻。以降、順次刊行予定。
曲目
Sonate C-dur Hob.XVI:1 (旧版No.10)
Sonate B-dur Hob.XVI:2 (旧版No.11)
Sonate C-dur Hob.XVI:3 (旧版No.14)
Sonate D-dur Hob.XVI:4 (旧版No.9)
Sonate A-dur Hob.XVI:5 (旧版No.8)
Sonate G-dur Hob.XVI:6 (旧版No.13)
Sonate C-dur Hob.XVI:7 (旧版No.2)
Sonate G-dur Hob.XVI:8 (旧版No.1)
Sonate F-dur Hob.XVI:9 (旧版No.3)
Sonate C-dur Hob.XVI:10 (旧版No.6)
Sonate A-dur Hob.XVI:12 (旧版No.12)
Sonate E-dur Hob.XVI:13 (旧版No.15)
Sonate D-dur Hob.XVI:14 (旧版No.16)
Sonate Es-dur Hob.XVI:16
Sonate Es-dur Hob.XVI:Es2 (旧版No.17)
Sonate Es-dur Hob.XVI:Es3 (旧版No.18)
Sonate G-dur Hob.XVI:G1 (旧版No.4)
Sonate D-dur Hob.XVII:D1 (旧版No.7)
Sonate F-dur Hob.XVI:F3 (ボルツァーノ・ソナタ Bozner Sonate)
Sonate G-dur Hob.XVI:11 (旧版No.5)
【著者紹介】
校訂:ハイドン研究者。ウィーン原典版旧版の校訂者。
-
- 和書
- 石森延男研究序説