内容説明
道半ばでくじけているお父さんへ。長続きしないお母さんへ。もう悩まない、大人のピアノカンタン学習術。
目次
第1章 ピアノについての大きな勘違い(ああ、大いなる勘違い;「才能」がない人が音楽をやっても無駄だ? ほか)
第2章 「ピアノ力」をつける(「ピアノ力」をつける五つの力;耳から音楽を学ぶ ほか)
第3章 レッスンに通う(独習で気をつけること;一流音大出身の先生は良い先生? ほか)
第4章 生涯教育につなげる―再びピアノ上達のコツ(ピアノが弾ける男性はモテます;連弾を楽しみましょう ほか)
著者等紹介
角聖子[スミセイコ]
福岡音楽学院、桐朋学園女子高等学校音楽科を経て、ドイツ国立フライブルグ音楽大学に入学。エディット・ピヒト=アクセンフェルト女史に師事。室内楽をオーレル・ニコレ、ハインツ・ホリガー両氏に師事。同校を首席で卒業。ドイツ演奏家資格国家試験に首席で合格。以後、ドイツ、ベルギーを中心にソロ、室内楽の両分野で活動。イギリス、アメリカ、フランスの音楽誌上で絶賛された。1986年帰国。サントリーホールで国内デビュー。以後ソロ活動の他、内外の著名アーティストとも共演。独創的な活動が注目を集める。『お父さんのためのピアノ・レッスン』では第38回レコード大賞企画賞を受賞。2002年7月~9月、2003年10月~11月、NHK教育テレビ「趣味悠々」“楽譜が苦手なお父さんのためのピアノ塾”では2年続けてレギュラー講師を務める。ソロ・コンサート「ピアノが歌う日本のうたシリーズ」「親子で楽しむファミリーコンサート」「角聖子ピアノ・アドベンチャー」他、2003年から東京都主催“心の東京革命”の一環として「親子の絆コンサート」出演等、多彩な演奏活動を展開。併せて、角聖子音楽院を主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Lara
ひと
みこと
カタコッタ
まる@珈琲読書