目次
三味線の構造と名称
弾く前の楽器の準備
三味線の調子を本調子に合わせよう
三味線を持って構えてみよう
バチを持ってみよう
3の開放弦を弾いてみよう テン・テン・テーン
1の開放弦を弾いてみよう ドン・ドン・ドーン
2の開放弦を弾いてみよう トン・トン・トーン
3本の開放弦を弾きわけよう ドーン・トーン・テーン
スクイの奏法で演奏してみよう ドンロン・トンロン・テンレン・テーン〔ほか〕
著者等紹介
小塩さとみ[オシオサトミ]
国際基督教大学人文科学科卒業後、お茶の水女子大学大学院へ進学。博士課程満期退学。論文『長唄三下り曲における旋律生成の仕組み』を提出し、お茶の水女子大学より博士(人文科学)取得。現在、宮城教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。