楽しく音楽学習を進めるあの手この手―小学校音楽 目指せ!参加率100%!!

個数:

楽しく音楽学習を進めるあの手この手―小学校音楽 目指せ!参加率100%!!

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年10月01日 15時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784276312128
  • NDC分類 375.762
  • Cコード C1073

出版社内容情報

大阪の公立小学校で30年間、音楽専科教員を務めてきた著者が、日々子どもたちと向き合い、ひたすら全力で授業をする中で編み出した音楽授業の「あの手この手」を惜しみなく紹介する。授業開きや新しい楽器の導入指導など「はじめての○○」に出会うときのあの手この手にはじまり、歌唱、器楽、音楽づくり、鑑賞、各領域・分野の授業で使えるあの手この手の他、常時活動、実技テスト、音楽会、卒業式などでの指導に関するあの手この手など全36項を収載。さまざまな子どもが集まる学校現場において、誰もが“参加しやすい”活動を仕組んで“楽しみながら”学びを深める授業展開例、活動アイデアを満載。本書で紹介する掲示物やグッズ、ワークシート(一部)のデータは専用ページよりダウンロード可能。すぐに授業で活用できる。


【目次】

はじめに



はじめましてのあの手この手

 このクラス楽しそう?  音楽も楽しそう? ?

 ~授業開きのあの手この手(5年生)~

 はじめましての鍵盤ハーモニカ

 ~鍵盤ハーモニカ導入のあの手この手(1年生)~

 はじめましてのリコーダー

 ~リコーダー導入のあの手この手(3年生)~

 音楽、わかるで! できるできる! !

 ~楽典の学習のあの手この手(4年生)~

 がくふの世界を楽しもう!

 ~読譜指導のあの手この手(3年生)~



低学年のあの手この手

 「おんがく」たのしーい

 ~リズムを楽しく学習するあの手この手(1年生)~

 先生! もう一回やろう!!

 ~拍のまとまりを感じ取るあの手この手(2年生)~

 ボク、せんせいと同じ声、出せるで

 ~低学年の歌声指導あの手この手(1~2年生)~



歌唱表現のあの手この手

 ええ声♪ 歌うってけっこう楽しいなー?

 ~歌う楽しさに出合うきっかけをつくるあの手この手(5年生)~

 ホンマや、ハモってるわ……すごいやん!

 ~ハモりを攻略するあの手この手(5年生)~

 曲の山って盛り上がる~♪

 ~曲の山に楽しく出合うあの手この手(3年生)~

 この曲、けっこう好きになってきた

 ~なじみのない曲に親しむあの手この手(5年生)~

 オレ知ってんで!「おっかけ」と「ぴたっと」やろ?

 ~音の重なりの楽しさを味わうあの手この手(5年生)~

 思いの伝わる歌い方って……そこまでやるんや。ムズっ

 ~思いや意図をもって表現するあの手この手(4~5年生)~

 曲想って何なん?

 ~曲想の変化を感じ取って表現するあの手この手(5年生)~

 え? 歌もグループでやるん?

 ~グループ活動のあの手この手(6年生)~

 誰かのために頑張れるってすごいことやで

 ~卒業式の歌唱指導のあの手この手(5年生)~



[おまけ]

 この1年、オレらけっこう頑張ったわー

 ~年度末の授業のあの手この手~



器楽表現のあの手この手

 楽器って楽しいな

 ~いろいろな楽器を楽しむあの手この手~

目次

01 はじめましてのあの手この手
02 低学年のあの手この手
03 歌唱表現のあの手この手
04 器楽表現のあの手この手
05 音楽づくりのあの手この手
06 鑑賞のあの手この手
07 常時活動のあの手この手
楽譜

著者等紹介

古宮真美子[コミヤマミコ]
元大阪府茨木市立茨木小学校指導教諭。在職中から『Can do~君が輝くとき~』『この歌を』など、子どもたちのための合唱曲を作詞作曲し、『教育音楽』(音楽之友社)付録に多数掲載されている。また、同誌にて2022年度4月号より『目指せ!参加率100%!!楽しく音楽学習を進めるあの手この手』を連載中。2018年に自作合唱曲集『小学生のためのソングブック ともだちになろうよ』(音楽之友社)を発刊。現在は音楽教育アドバイザー・作曲家として授業法や指導法の研修講師・指導助言を務めながら作曲活動を進めている。茨木市少年少女合唱団指部者。合唱団の定期演奏会では、作詞作曲から演出までを手掛けるオリジナルミュージカルを毎年発表し、好評を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品