リッカルド・ムーティ自伝―はじめに音楽それから言葉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 240p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784276217980
  • NDC分類 762.37
  • Cコード C1073

出版社内容情報

名指揮者ムーティ70歳を記念して書かれた。家族との思い出、スカラ座事件を含め今日の劇場では経験できない貴重な体験など。

ナポリに生まれ、多感な時期を過ごした音楽院時代や両親や先生たちの話から、初めて明かされるオペラ、オーケストラとの秘話(ミラノ・スカラ座との決別となった事件なども事こまかに語られている)、才能が磨かれる過程で出会った偉大な人々、クライバー、リヒテルはじめ煌めく音楽家たちとの交流、そして芸術家としてのポリシー、原典主義の理由……世界の名指揮者となったムーティの、知られざる深い世界が感動を呼ぶ。これまで出ていなかった、小学生のムーティや家族写真、著名音楽家とのツーショットなどムーティ家の秘蔵写真50枚掲載。

おもちゃの代わりにヴァイオリン/指揮をしようと思ったことは?/いい加減にしろ!/演奏家?/運命のオーケストラ/新世界のための音楽/ミラノ・スカラ座/ナポリ魂/出会い/将来の展望/音楽に境界はない

【著者紹介】
1941年ナポリに生まれる。世界で最も称賛されているオペラ、オーケストラ指揮者の一人。イタリアを始めフィラデルフィア、シカゴからウィーン、ベルリン、ロンドンなど国際的に著名なオーケストラを指揮している。1986年から2005年までスカラ座の芸術監督を務めた。1971年からザルツブルク音楽祭の常連指揮者でもあり、現在ローマ歌劇場終身名誉指揮者、シカゴ交響楽団音楽監督。

内容説明

これまで知られていなかった幼少時代、演奏スタイルの秘密、舞台の裏側、きらめく芸術家たちとの出会いと音楽人生が、ムーティ自身の飾らない言葉で語られる。マエストロ秘蔵の、ヴァイオリンを弾く小学生のムーティ、珍しい家族写真、練習風景、そして歴史にのこる音楽家たちとのツーショットなど、貴重な写真も満載。

目次

1 おもちゃの代わりにヴァイオリン
2 指揮をしようと思ったことは?
3 いい加減にしろ!
4 演奏家?
5 運命のオーケストラ
6 新世界のための音楽
7 ミラノ・スカラ座
8 ナポリ魂
9 出会い
10 将来の展望
11 音楽に境界はない

著者等紹介

ムーティ,リッカルド[ムーティ,リッカルド] [Muti,Riccardo]
1941年ナポリに生まれる。世界で最も称賛されているオペラ、オーケストラ指揮者の一人。1986年から2005年までスカラ座の音楽監督を務めた。1971年からザルツブルク音楽祭の常連指揮者でもあり、現在ローマ歌劇場終身名誉指揮者、シカゴ交響楽団音楽監督

田口道子[タグチミチコ]
国立音楽大学声楽学科卒業後ミラノに渡り、ヴェルディ音楽院を卒業しディプロマを取得する。メゾ・ソプラノ歌手として活躍する傍ら、オペラ演出の基礎を学び、演出助手としてミラノ・スカラ座を始め、世界の歌劇場で舞台経験を積む。日本では新国立劇場、藤原歌劇団、サントリーホールで演出助手、再演演出家として数多くのオペラ制作に関わり、近年はオペラ演出家として活躍している。字幕の翻訳も多数手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ざっくば

2
楽譜に忠実であろうとし、ヴェルディは慣習の犠牲であると論ずる。そんな著者がスカラ座のラ・トラヴィアータではミ・フラットに“頼った”経緯も書かれていて興味深い。時系列は行きつ戻りつ、多くの人名が出てくるので読み易くはない。ただリヒテルを始めとした一流演奏家とのエピソードの数々、楽団との出会いや別れ(ウィーン・フィルの音色に衝撃を受けた話など)、イタリアの音楽事情(交響曲が蔑ろにされてきた)、と気づけばあっという間に読み終わっていた。2014/06/28

ドイツ語勉強中

1
2025のウィーンフィルニューイヤーコンサートに、とても感動したので。 表現者ムーティの歩みを深く知ることができた。 2025/01/05

ozapin

0
来日したばかりのムーティは、いつのまにかもう70歳を過ぎているのか。ヴェルディはムーティで知ったが、ムーティもヴェルディが好きなのだなあ。大変相性がいいと思う。自伝もいいがやはり音楽が良い。いろんな写真が入ってるのは楽しめる。2014/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7231631
  • ご注意事項

最近チェックした商品