大作曲家の音符たち―池辺晋一郎の「傑作ア・ラ・カルト」

個数:
  • ポイントキャンペーン

大作曲家の音符たち―池辺晋一郎の「傑作ア・ラ・カルト」

  • 池辺 晋一郎【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 音楽之友社(2021/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 40pt
  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月28日 02時39分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 180p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784276200739
  • NDC分類 760.8
  • Cコード C1073

出版社内容情報

ついに完結!! 22年にわたり続いてきた大人気『音符たち』シリーズ最終巻となる第11弾は、日本クラシック界の重鎮・池辺晋一郎が「言うならば、このシリーズのしめくくりとして『僕のわがまま』」で厳選した傑作集。

「広範なジャンルに作品を残した作曲家に限る」という同シリーズのコンセプトによりこれまでとり上げられなかったが人気の高い作曲家ショパンやヴェルディ、ワーグナーはもちろん、リスト、グリーグ、ブルックナー、サティ……そして、大トリのドビュッシーまで全24作曲家、各1章。その彼らが楽譜に定着された“音符たち”を「同業者」の視点でいじくりまわし、軽妙洒脱な筆致で、名作の名作たるゆえんを説き明かす。おなじみの駄洒落も連発!

内容説明

22年にわたり続いてきた大人気『音符たち』シリーズ、ついに完結!!最終巻となる第11弾は、日本クラシック界の重鎮・池辺晋一郎がしめくくりとして「僕のわがまま」で厳選した傑作集。

目次

驚くべき自由さ―D・スカルラッティ「ソナタ」集
ユニークさ、自由さに驚愕―ヴィヴァルディ「ヴァイオリン協奏曲集“四季”」
シンプルながら、名曲!―ウェーバー“舞踏への勧誘”
音楽史上重要な作品―リスト「交響詩“前奏曲(レ・プレリュード”)」
音の装飾に付した表情と意味―ショパン「夜想曲(ノクターン)」集
巨人が成し遂げた奇跡―ワーグナー「楽劇“トリスタンとイゾルデ”」~「前奏曲」と“愛の死”
学習の成果と、自由奔放―ベルリオーズ「序曲“ローマの謝肉祭”」
想像を絶する天才―パガニーニ「24のカプリース」
逡巡のかけらさえない伸びやかさ―ヘンデル「オラトリオ“メサイア”」
下降しつつの上昇気流―ボロディン「弦楽四重奏曲第2番」〔ほか〕

著者等紹介

池辺晋一郎[イケベシンイチロウ]
1943年水戸市生まれ。作曲を池内友次郎、島岡譲、矢代秋雄、三善晃の各氏に師事。67年東京芸術大学卒業。71年同大学院修了。在学中、安宅賞、66年日本音楽コンクール第1位、同年音楽之友社室内楽曲作曲懸賞第1位、67年中西音楽賞第3位、68年音楽之友社作曲賞などを受ける。以後、ザルツブルクTVオペラ祭優秀賞、イタリア放送協会賞3度、国際エミー賞、芸術祭優秀賞4度、尾高賞3度、毎日映画コンクール音楽賞3度、日本アカデミー賞優秀音楽賞9度(うち3度最優秀賞)、放送文化賞、渡邉暁雄音楽基金特別賞、文化庁創立50周年記念表彰、JXTG音楽賞、紫綬褒章などを受章・受賞。2018年文化功労者として顕彰。東京音楽大学名誉教授、東京オペラシティ・ミュージックディレクター、石川県立音楽堂洋楽監督、姫路市文化国際交流財団芸術監督、世田谷区音楽事業部音楽監督ほか多くの文化団体の企画運営、コンクール選考などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

86
弾くより、聴くより、音楽は、楽譜を読むのが一番楽しい。演奏者のバイアスに影響されずに作品の神髄に触れることができる。そんな楽しさを満喫できる「音符たち」シリーズ。最終巻で、未登場の作曲家24人が一気に登場。「アナリーゼは避ける」とのコンセプトだそうだが、調性や和声進行に関する説明は詳細で、「生きたアナリーゼ」になっている。目玉は、随所に登場する「もしこうでなかったら」。通常の(凡庸な)作曲技法ならこうなる筈という例を示し、セオリーを見事に外す大作曲家の神業を浮き彫りにする。ちょっと駆け足だけど、いい本だ。2022/01/19

都人

4
昔「N響アワー」という番組があって、その番組の最後に著者が5分ほど、この本に書かれた様なことを、本人のピアノ弾きで解説していた。その後作曲家の加羽沢美濃が引き継いだ。日曜日の楽しみだった。24曲が解説されているが、実際に聴いたのは「椿姫」のみ。楽譜が読めたらもっと楽しめる。2022/02/08

Go Extreme

1
驚くべき自由さ・D. スカルラッティ「ソナタ」集 ユニークさ、自由さに驚愕・ヴィヴァルディ「ヴァイオリン協奏曲集《四季》」 シンプルながら、名曲!・ウェーバー《舞踏への勧誘》 音楽史上重要な作品・リスト「交響詩《前奏曲(レ・プレリュード)》 音の装飾に付した表情と意味・ショパン「夜想曲(ノクターン)」集 巨人が成し遂げた奇跡・ワーグナー「楽劇《トリスタンとイゾルデ》」~前奏曲と愛の死 学習の成果と、自由奔放・ベルリオーズ「序曲《ローマの謝肉祭》 音楽以上の音楽・ドビュッシー《牧神の午後への前奏曲》2021/11/13

Tatsuo Ohtaka

1
「音符たち」シリーズ最終巻。24人の作曲家(ショパン、ヴェルディ、ワーグナー、ブルックナー、サティ、ドビュッシーなど)の名曲各1曲について、その魅力を軽快な文章と楽譜でいじり回す。普通の楽曲アナリーゼではお目にかかれない分析がとても興味深い。得意のダジャレもそこかしこに。2021/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18643623
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。