内容説明
演奏モードの身体をつくろう!効き目満点のフィジカル・エクササイズを一挙紹介。
目次
基礎編―全身で弾くための基礎知識(身体的基礎をつくることでみるみる演奏が楽になる;テーマは演奏モードに身体を整えること;弦楽器を弾きこなすには高度な身体感覚が必要;演奏のためのフィジカル・エクササイズ;演奏に役立つ身体の基礎知識)
実践編―みるみる演奏が楽になる5つのエクササイズ(演奏モードの腕をつくる;演奏モードの指をつくる;ヴァイオリンと一体になる;イスを活用して自在に演奏する;弓を身体の一部にする)
付録 コンサートの前に行うコンディショニング体操
著者等紹介
神原泰三[カンバラタイゾウ]
1954年、広島県尾道市生まれ、駒沢大学卒業後、1年間インドで瞑想の修行をする。帰国後、幼少児の健康教育に従事、合気道、気功、流道の指導員を経て、独自の健康法を開発する。現在、「ヒューマンヘルス研究会」を主宰。雑誌やテレビなどで「全身を笑顔にする体操」と「ゆらぎ体操」の普及に努めている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。