ショパンの音楽記号―その意味と解釈

個数:
  • ポイントキャンペーン

ショパンの音楽記号―その意味と解釈

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 103p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784276143692
  • NDC分類 763.2
  • Cコード C1073

出版社内容情報

「心で弾くピアノ」の著者S.バーンスタインが、ショパンのピアノ曲におけるペダル記号と強弱記号を再検証する。演奏者、研究者に向けたショパン演奏の際の手掛かりとなる。

著者:セイモア・バ-ンスタイン
ピアニスト、作曲家、教師、作家。1927年、アメリカ生まれ。今もなお、マスタークラスや国際コンクールの審査員として、世界各地で精力的に活動している。

内容説明

矛盾した表記はどう解釈する?「心で弾くピアノ」の著者セイモア・バーンスタインが、ショパンの音楽記号の真の意味を解き明かす。

目次

序章
第1部 ショパンのペダルに関する指示(音楽表記の謎;アスタリスクとアフターサウンド;アスタリスク―当時の慣習もしくはその意味;音楽表記をめぐる混乱 ほか)
第2部 ヘアピン(くさび形のヘアピン;クロージング・ヘアピン(閉じていくヘアピン)
オープニング・ヘアピン(開いていくヘアピン)
表現の重複? ほか)
結論

著者等紹介

バーンスタイン,セイモア[バーンスタイン,セイモア][Bernstein,Seymour]
ピアニスト、作曲家、教師、作家。1927年、アメリカ・ニュージャージー州・ニューアーク生まれ。独自の教育法は多くの音楽関係者から支持を得ており、80歳を過ぎた今もなお、マスタークラスや国際コンクールの審査員として精力的に活動。ピアニストとしては、1953年のニューヨークデビュー以来、ソロ・ピアニストとして、オーケストラや室内楽の客演ピアニストとして、また、オールソプ=バーンスタイン・トリオやニューヨーク・フィロムジカの一員として、アメリカ、ヨーロッパ、アジアにわたって活躍

和田真司[ワダシンジ]
慶應義塾大学経済学部卒業後、ソニー株式会社に勤務。13歳からピアノを始め、これまで宮前勝代、後藤富美雄、テッド・ヨセルソン、エリザベス・ウォルフ、セイモア・バーンスタインの各氏に師事。アマチュアピアニストとしてさまざまな音楽活動をおこなってきた。2006年ニューヨーク国際アマチュアピアノコンクールにて優勝。現代曲最優秀演奏賞および聴衆賞も併せて受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品