100のレッスンポイント―名曲が弾けるまでのヒントとして

個数:

100のレッスンポイント―名曲が弾けるまでのヒントとして

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 242p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784276143449
  • NDC分類 763.2
  • Cコード C1073

出版社内容情報

テクニック、音づくり、表現、読譜、練習のポイントについて、技術や音楽性を育てる100のポイントを具体的に説く。

ピティナ・ピアノ・コンペティションで高い指導実績を誇り、導入期から上級レベルの生徒まで育て上げる指導法が、全国の指導者から熱く注目されている筆者の待望の著書。ピティナのホームページで大好評だった連載に加筆。〈テクニック〉〈音づくり〉〈表現〉〈読譜〉〈練習のポイント〉の5つの章について、生徒の技術や音楽性を育てる100のポイントを、さまざまなエピソードやノウハウを多数紹介しながら具体的に説いてゆく。ピアノ教育は芸術教育であり人間形成に役立つ、という筆者の信念が強く伝わる一冊。

前書き~この連載について~
PART1 テクニック

1 楽でなければ良い音楽ではない
2

内容説明

楽しくてやめられない!ピアノが弾けるって幸せ!生徒も先生も幸せになるピアノレッスンの秘訣とは?心も音楽性も伸び伸び育つ創意工夫、教えます。

目次

1 テクニックのポイント(「楽」でなければ良い音楽ではない;「全て自然」―指も体も自然がいい ほか)
2 音作りのポイント(音色は思った分だけある;美しい音 ほか)
3 表現のポイント(表現をするとは?何を表現したいのか?;表現の基本はフレーズ ほか)
4 読譜のポイント(読譜嫌いを作らない!;音程と音名に強くなろう ほか)
5 練習のポイント(「ピアノを弾く」に大切な3K;「良い」「悪い」の区別 ほか)

著者等紹介

池川礼子[イケガワレイコ]
武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専修卒業。武田宏子氏、吉岡千賀子氏に師事。『バスティン・メソード』の講師として全国各地で講座を行う一方、地元鹿児島ではピアノ指導法研究会を主宰。ピティナ評議員、指導者検定委員会初級チーフ、ピアノコンペティション全国決勝大会審査員。全日本学生音楽コンクール、他、多くの審査員をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

二条ママ

6
メモを取りながら読了した。ピアノが弾けない自分にも分かりやすい内容だった。娘にピアノを習わせている。レッスンと練習の付き合いをして、常に疑問に思ったこと、迷ったこと、この本を読んで改めて、これでいいのだと自分なりに回答を見つけ出したような気がした。読んでよかった。2022/06/14

袖崎いたる

4
想いや感動などを重視する。感情教育的なレッスン教育。端々にピアノを習わせるような裕福なご家庭でぬくぬくと育つ子どもたちの闇?が見え隠れする。個人的には美しい心とは何かってことへの考えを改めさせられてよかった。美しい心にも悲しみはある、ってね。2020/01/08

もい

2
技術的な事ではなくてピアノを弾く時の心構え的な事が重点的に書かれていた。ただ弾くだけではなく作曲者の意図を楽譜から読み解いて伝えていく。こういう考え方をしたことはなかったので新鮮でした。2014/08/06

Junko

2
1つひとつの言葉が凄く響いた。 このところ下がり気味だったモチベーションがかなり上がった! 夜なのにピアノが弾きたくて仕方ない♪2013/10/22

kupukupu

1
良いレッスンをするためのヒントをいただければと思い読んだが、自分が演奏するときに心がけたいヒントもたくさんいただけた。2018/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6764197
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品