ヒット曲でわかる!ROCK&POPの音楽理論コンパクト・ガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 184p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784276100244
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0073

出版社内容情報

楽典はもちろん、ポピュラーならではのコード進行、用語等の基礎知識を網羅。ヒット曲を具体例に挙げた解説で楽しく理解できる。

2014年10月末にイギリスでFABER MUSICから発売された『ROCK&POP THEORY~THE ESSENTIAL GUIDE』の翻訳版。リズム、音程、スケールなどクラシックと共通する事項はもちろん、ポピュラー音楽ならではのコード進行、用語、楽器、ジャンル等、基礎知識を簡潔に説明しているので、全くの初心者も、クラシックは既習だがポピュラー音楽について知りたい人も使える。音楽理論や楽器等の使用例を、ロックやポップスのヒット曲の曲名を挙げて解説しているのが、類書にはない特徴。

はじめに
1 リズム
2 ピッチ
3 スケール
4 コードとコード進行
5 移調
6 スコアの読み方、書き方
7 形式と構造上の工夫
8 楽器と声
9 ポピュラー・ミュージックのスタイルとジャンル
付録1 音階とモード一覧
付録2 タブ譜の読み方
付録3 ドラム譜の読み方
用語解説
索引

【著者紹介】
ヨーク大学で博士号を取得。ペータースにてポピュラー音楽分野の筆頭執筆者も務めるほか、大学講師、オペラ・ノース、ロンドン・シンフォニエッタなどの委託研究も行う。音楽出版社協会、国際現代音楽協会会員。著書に『New Anthology of Music』ほか、音楽教育のためのテキストの執筆多数。

内容説明

曲名、アーティスト名を挙げて解説!実感!理解!

目次

1 リズム
2 ピッチ
3 スケール
4 コードとコード進行
5 移調
6 スコアの読み方、書き方
7 形式と構造上の工夫
8 楽器と声
9 ポピュラー・ミュージックのスタイルとジャンル

著者等紹介

ウィンターソン,ジュリア[ウィンターソン,ジュリア] [Winterson,Julia]
英国王立音楽院で学び、ヨーク大学にて音楽学博士課程修了。現在、ハダーズフィールド大学で音楽の講義をする一方、フリーランスのライター、研究者としても活躍。国家資格としての音楽検定委員長などを歴任

ハリス,ポール[ハリス,ポール] [Harris,Paul]
革新的な「同時学習」の研究で知られる、現在最も注目される音楽教育学者の一人。『同時学習』他、600冊以上の著書がある。音楽教育に関する執筆の他、世界中でワークショップやセミナーを主催

大橋悦子[オオハシエツコ]
東京都生まれ。東京藝術大学大学院音楽研究科修了。翻訳家・ライター。音楽之友社教科書・指導書のポップス関係の執筆を長年担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nizimasu

3
すごくベーシックな音楽理論の解説書なのですが最近のヒット曲がサンプルで挙げられていてとてもわかりやすいのでした。後半にジャンルの解説もあってこの本から得られることが多い2016/03/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9887424
  • ご注意事項

最近チェックした商品