出版社内容情報
中国農村社会に内在する農民間の凝集力を、「個の自立」との相互関係から明らかにし、新たな近現代中国農村社会システムの実態に迫る農民へのインタビューと村に現存する文書資料を組み合わせ、ミクロな農村社会の実態から中国社会の全体像を再構成。
1、農村経済の発展と脱農化・零細農化の進行 弁納才一
2、華北の寒羊・寿陽羊と日本 吉田建一郎
3、農村における結核と労働異動 福士由紀
4、「社」と社会結合の変遷 陳 鳳
5、伝統水利の争われる「公」 前野清太朗
6、集団化と農田水利建設 ? 平
7、改革開放期の伝統水利関係とその変容 祁 建民
8、地域の権力と宗教 田中比呂志
9、「社会主義建設」とキリスト教信者 馬 維強
10、大規模村落の集落と農地空間構造 小島康雄
11、現代の廟会・集市 毛 来霊
12、 政治権力と農民の日常生活の組織化 常 利兵
13、地域防衛と結衆の原理
内山雅生[ウチヤママサオ]
著・文・その他/編集
内容説明
農民へのインタビューと村に現存する文書資料を組み合わせ、ミクロな農村社会の実態から中国社会の全体像を再構成。中国農村社会に内在する農民間の凝集力を、「個の自立」との相互関係から明らかにし、新たな近現代中国農村社会システムの実態に迫る。
目次
第1編 社会環境の変動(農村経済の発展と脱農化・零細農化の進行;華北の寒羊・寿陽羊と日本;農村における結核と労働移動 ほか)
第2編 「水利」と「宗教」をめぐる社会結合(伝統水利の争われる「公」;集団化と農田水利建設;改革開放期の伝統水利関係とその変容―山西省霍州市・洪洞県四社五村を中心として ほか)
第3編 農民の生活空間(大規模村落の集落と農地の空間構造;現代の廟会・集市;政治権力と農民の日常生活の組織化 ほか)
著者等紹介
内山雅生[ウチヤママサオ]
宇都宮大学名誉教授、国際学部特任教授、博士(史学)、1947年生れ。専門は中国近代史、中国農村社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- レベルMAXのAIロボットとSSS級の…
-
- 電子書籍
- comic Berry's 一途なケモ…
-
- 電子書籍
- リングにかけろ2 18 ジャンプコミッ…
-
- 電子書籍
- ONE PIECE カラー版 53 ジ…
-
- 電子書籍
- 軽井沢シンドロームSPROUT epi…