海外ウチナーンチュ活動家の誕生―民族文化主義の実践

個数:

海外ウチナーンチュ活動家の誕生―民族文化主義の実践

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 260p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784275020918
  • NDC分類 334.476
  • Cコード C3036

出版社内容情報

海外沖縄県人会の圧倒的な存在感その活力の秘密を探ったフィールドワークの30年。

白水繁彦[シラミズシゲヒコ]
著・文・その他

内容説明

かれらは、どのような少年時代を過ごしたのか。かれらを駆り立てるものは何か。同胞や子孫に伝えたいことは何か。ジャパニーズか、それともオキナワンか…「同胞」への熱い思いと「母県」の現実!豊かな文化と基地の集中…率直に語られるプライドと葛藤。日本の日本人に言いたいこと。本人がホンネで語る精神の成長ものがたり。

目次

第1部 概説(ハワイ沖縄社会と母県・沖縄―切っても切れない関係;ウチナーンチュ・アイデンティティの覚醒運動―だれが、どのようにしてエスニシティを創出したか;オキナワン・フードをめぐる変容エージェントの戦略 ほか)
第2部 リーダー群像―評伝・インタビュー(アキラ・サキマ(Akira Sakima)―オキナワン・ルネサンスの種をまいた男
エド・クバ(Edward Kuba)―ザ・火の玉リーダー
ヘンリー・イサラ(Henry Isara)―ボランティア・ビデオジャーナリスト ほか)
第3部 アメリカ南加地域の沖縄系社会の活動家(北米沖縄県人会の戦略;比嘉朝儀氏(Chogi Higa)―アイディアと行動のエスニック・リーダー
当銘貞夫氏(Sadao Tome)―生涯現役エスニック・ジャーナリスト ほか)

著者等紹介

白水繁彦[シラミズシゲヒコ]
駒澤大学大学院グローバル・メディア研究科教授。武蔵大学名誉教授。社会学博士(立教大学)。成城大学大学院日本常民文化専攻修了。これまでに、武蔵大学教授、高千穂大学教授、東京大学客員教授、「CNNデイブレイク」キャスター、神奈川県広報ビデオ審査委員、放送番組国際交流センター委員などを務める。台湾、韓国、沖縄、東南アジア、ハワイ、アメリカ、カナダ、ブラジル、オーストラリアおよび日本国内で文化変容とメディアに関する調査に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品