出版社内容情報
序章 招魂・靖国・忠魂??カミとホトケ
第1章 明治期の戦役と戦没者慰霊
1 征台の役と内戦の終結
2 日清戦役と戦没者
3 戦地における戦没者の埋葬
4 日清戦役と宗教界の動向
5 忠魂祠堂の建設と戦没者
6 内地における忠霊塔の出現
7 日露戦役と宗教界の動向
8 日露戦役戦没者と靖国祭祀
9 埋葬・遺骨回収作業と忠霊塔
10 忠魂祠堂から忠霊塔へ
第2章 満洲・「志那」事変と戦没者慰霊
1 兵役法成立と満洲事変勃発
2 満洲・第一次上海事変と戦没者慰霊
3 志那事変と戦没者慰霊
4 通牒にみる碑表建設
5 大陸における慰霊施設
6 大日本忠霊顕彰会と忠霊塔建設運動
7 忠霊塔建設をめぐる対立
第3章 群馬県における戦没者慰霊
1 軍都高崎の創設と慰霊施設
2 日露戦役と戦没者慰霊
3 陸軍特別大演習と高崎忠霊塔
4 群馬県護国神社の創建
5 日米開戦と忠霊塔建設
6 太平洋戦争下の戦没者と慰霊施設
7 忠霊塔建設の諸相
第4章 結語??戦没者はカミかホトケか
今井昭彦[イマイアキヒコ]
著・文・その他
目次
序章 招魂・靖国・忠魂・忠霊―カミとホトケ
第1章 明治期の戦役と戦没者慰霊(征台の役と内戦の終結;日清戦役と戦没者;戦地における戦没者の埋葬 ほか)
第2章 満州・「支那」事変と戦没者慰霊(兵役法成立と満州事変勃発;満州・第一次上海事変と戦没者慰霊;支那事変と戦没者慰霊 ほか)
第3章 群馬県における戦没者慰霊(軍都高崎の創設と慰霊施設;日露戦役と戦没者慰霊;陸軍特別大演習と高崎忠霊塔 ほか)
第4章 結語―戦没者はカミかホトケか
著者等紹介
今井昭彦[イマイアキヒコ]
1955年群馬県太田市生まれ。1983年成城大学文芸学部文芸学科を経て、同大学大学院文学研究科日本常民文化専攻修士課程修了。埼玉の県立高等学校社会科教員となり、熊谷女子高等学校などに勤務。2005年博士(文学)(総合研究大学院大学)。専門は近代日本宗教史・軍事史・歴史社会学。成城大学民俗学研究所研究員、国立歴史民俗博物館共同研究員、筑波大学・群馬大学非常勤講師等を歴任。歴史家、神奈川大学外国語学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 新しい栄養学 (新版)