グローバル資本主義〈第1巻2〉国民国家システムの再編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 348p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784275019981
  • NDC分類 331.6
  • Cコード C3033

出版社内容情報

返品あり。在庫僅少。2006/8/23記入

目次

序論 国民国家システムの再編
第1章 アメリカにおける規制緩和と福祉国家システムの再編
第2章 基軸国アメリカの軍事財政
第3章 ドイツ統一と欧州統合―ドイツの目指した二重の統合
第4章 「グローバル化」と日本の資産蓄積体制
第5章 再編を迫られる日本の国民国家―グローバル化、市場化、そして分権化
第6章 金融構造改革の課題
第7章 日本経済の構造転換―地域経済の揺らぎ
第8章 パックス・アメリカーナと「56年体制」との接点
第9章 中国における「開発体制」の転換―成長方式と労使関係

著者等紹介

岡本英男[オカモトヒデオ]
1951年兵庫県に生まれる。東北大学大学院経済学研究科博士課程修了。東京経済大学経済学部教授

渋谷博史[シブヤヒロシ]
1949年生まれ。1973年東京大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。現在、東京大学社会科学研究所教授。著書に『現代アメリカ財政論』(御茶の水書房、1986年、日米友好基金賞)など

藤沢利治[フジサワトシハル]
1950年福島県に生まれる。1981年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。新潟大学商業短期大学部教授・同経済学部教授を経て、現在、法政大学経営学部教授

芳賀健一[ハガケンイチ]
1948年福島県に生まれる。東北大学博士課程単位取得退学。富山大学経営短期大学部講師・助教授、富山大学経済学部教授を経て、現在、新潟大学経済学部教授

池上岳彦[イケガミタケヒコ]
1959年宮城県に生まれる。東北大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。新潟大学商業短期大学部・新潟大学を経て、現在、立教大学経済学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品