ブラジル民衆本の世界―コルデルにみる詩と歌の伝承

ブラジル民衆本の世界―コルデルにみる詩と歌の伝承

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 295p/高さ 23X17cm
  • 商品コード 9784275013750
  • NDC分類 969.1
  • Cコード C0036

内容説明

中世ヨーロッパを遍歴し、近代民衆文学を生み出した吟遊詩人たち。現代ヨーロッパでは消え去ったその伝統が、今なお息づくブラジル。小冊子リテラトゥーラ・デ・コルデルを通してブラジル民衆文化の深層にせまる。

目次

1 民衆文化理解の鍵としてのコルデル―フォーク・コミュニケーション
2 吟遊詩人―西洋中世から20世紀ブラジルまで
3 ブラジルの民衆詩―その歴史的側面
4 リテラトゥーラ・デ・コルデルの種別と形式
5 リテラトゥーラ・デ・コルデルの口承的側面
6 木版民芸と小冊子の表紙絵
7 小冊子の出版と流通
8 田舎と都会のリテラトゥーラ・デ・コルデル
9 リテラトゥーラ・デ・コルデルとブラジルの少数集団
10 リテラトゥーラ・デ・コルデルによる新しい知識の伝達

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

つまみ食い

9
マスコミュニケーションとは異なり、「学術雑誌の出版もベートーベンのソナタも同様に、同種の人々(注、エリート)のあいだに関係の輪を作り上げる役割をはたしている」(9-10)ように、民衆の中の詩人がさまざまな技法を用いて絵とともに印刷し小冊子にする文化が研究対象。地元に詩人がいて詩人仲間を通じて小冊子を流通して人々に届けている(時には鉄道も使って遠くにも届ける)など現在の日本でちょっと想像し難い光景が描かれておりとても興味深い。2025/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1296345
  • ご注意事項

最近チェックした商品