基礎から学ぶノイズ対策の実務

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 194p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784274942716
  • NDC分類 549.1
  • Cコード C3054

出版社内容情報

【セールスポイント】
IT時代のノイズ対策は

【発刊の目的と内容】
 古くて新しい問題の一つにノイズ対策がある.本書はノイズ対策のイロハについて,できるだけ具体的な事例を多く紹介し,ノイズ対策技術を紹介したものである.

【購読対象者】
電気・電子・情報関連企業の初級技術者
専門学校・高専・大学・工業高校で電気・電子・情報関連を学ぶ学生
専門外や独学で知識を必要とする読者

内容説明

本書ではノイズ対策のABCについて、できるだけ具体的な事例を多く紹介する。

目次

第1章 ノイズ対策の予備知識(ノイズ対策はなぜ必要か?;ノイズ発生のメカニズム ほか)
第2章 ノイズ対策の試験法と規格(ノイズ対策には2種類ある;ノイズ測定サイト ほか)
第3章 静的なノイズ対策技法(ノイズ対策の進め方;(グランディング;シールディング;フィルタリング))
第4章 動的なノイズ対策技法(新しいノイズ対策の考え方;守りから攻めのノイズ対策 ほか)

著者等紹介

坂巻佳寿美[サカマキカズミ]
1950年8月29日生まれ。1974年3月、日本大学理工学部電気工学科卒業。現在、東京都立産業技術研究所生産技術部情報システム技術グループ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品