内容説明
本書は、はじめに、初めて受ける方のために、電験三種受験の概要と対策および各科目(理論・電力・機械・法規)における学習のポイントを掲載してあります。ここで、試験の内容と各科目についての学習すべきツボを押さえてください。次に、各科目における重要必須事項と演習問題により、実力アップと苦手項目の克服を図ってください。最後の巻末には電験三種で必要な電気数学(数学の基礎、三角関数、単位)としています。
目次
理論(直流回路;静電気とコンデンサ;電磁気と磁気回路 ほか)
電力(水力発電所;火力発電所;原子力、その他 ほか)
機械(直流機;変圧器;誘導機 ほか)
法規(電技―用語の種別、電圧種別、電路の絶縁;電技―接地工事;電技―機械器具の施設 ほか)
電気数学(電気数学の基礎;三角関数;単位の基礎)