内容説明
この本は、リレーシーケンス制御、無接点シーケンス制御、ディジタル制御(ロジックシーケンス制御)の基礎から実務までを一つのシーケンス制御技術として体系化し、実際の制御機器の操作と関連させて、その動作の順序を二色に色分解し、全ページを絵と図で説明するという、新しい解説法をとった「完全図解版シーケンス制御実務百科」といえます。
目次
シーケンス制御に用いられる用語
シーケンス制御に用いられる機器のいろいろ
シーケンス制御とはどういうものか
電気用図記号の書き方
文字記号・制御器具番号の表し方
シーケンス図の書き方
シーケンス制御の基本回路の読み方
自家用受電設備のシーケンス制御
空調設備のシーケンス制御
エレベータ設備のシーケンス制御
給排水設備のシーケンス制御
コンベヤ・リフト設備のシーケンス制御
ANSI論理記号の読み方
ディジタル回路の基本回路の読み方
時間差の入ったディジタル回路
ディジタル回路の入・出力回路
ディジタル回路のいろいろの活用例
著者等紹介
大浜庄司[オオハマショウジ]
昭和32年東京電機大学工学部・電気工学科卒業。現在、オーエス総合技術研究所・所長、認証機関・JIA‐QAセンター主任審査員。資格:JRCA登録主任審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。