出版社内容情報
電力系統全体と個別設備との関係を掴むことに配慮して解説。バランスよく全体像を掴んで本格的に学べる入門書。電力系統を基礎からくわしく解説!
本書は,電力系統の構成と各要素の平常時・異常時特性,電力系統の平常時の需給,周波数や電圧の制御,事故発生時の保護と安定化対策など,電力系統全体と個別設備との関係をつかむことに配慮して解説しています。また,個々の専門書では省略しがちな基礎理論を,電気回路,力学(水力学,熱力学を含む),制御工学等関連分野をつないで丁寧に解説しています。
電力系統に関わる実務者はもちろんのこと,電力系統に興味がある学生がバランスよく全体像をつかんで本格的に学ぶときの入門書,知っているつもりでいた全体像に疑問が湧いたときのバイブルとして活用していただけるものです。
第1章 電力系統と需給
第2章 電力系統の構成要素と特性
第3章 電力系統の異常電圧,誘導と対策
第4章 系統周波数・電圧特性と制御
第5章 電力系統の事故現象と解析
第6章 電力系統の保護
第7章 電力系統の同期安定性と直流連系
第8章 配電系統・設備と運用
第9章 電力品質と電力供給システムの将来
前田 隆文[マエダ タカフミ]
著・文・その他
目次
第1章 電力系統と需給
第2章 電力系統の構成要素と特性
第3章 電力系統の異常電圧、誘導と対策
第4章 系統周波数・電圧特性と制御
第5章 電力系統の事故現象と解析
第6章 電力系統の保護
第7章 電力系統の同期安定性と直流連系
第8章 配電系統・設備と運用
第9章 電力品質と電力供給システムの将来
著者等紹介
前田隆文[マエダタカフミ]
1974年東京電力株式会社入社、変電設備の計画・工事・運転保守・運営業務、系統運用業務・保護リレーシステム技術の開発に従事。1975年第一種電気主任技術者試験合格。1980年東京都立大学(現在の首都大学東京)卒業。2008年技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)第55525号。電気学会保護リレーシステム技術委員会委員長(2015年退任)。2012年株式会社東芝にて系統技術、保護制御技術関連業務に従事。2014年電気規格調査会保護リレー装置標準化委員会兼IEC TC 95国内委員会委員長。2017年東芝エネルギーシステムズ株式会社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



