電験二種合格のための数学・物理入門

個数:
  • ポイントキャンペーン

電験二種合格のための数学・物理入門

  • 前田 隆文【著】
  • 価格 ¥3,300(本体¥3,000)
  • オーム社(2014/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 60pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年04月30日 13時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 290p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784274505096
  • NDC分類 540.79
  • Cコード C3054

内容説明

電験二種の問題を解く際、最も多く使うのは、電験三種でも多用してきた複素数、三角関数、一次・二次方程式などの数学と、直線運動、回転体の運動方程式、熱力学などの物理です。本書では、これらを基本に立ち返って解説し、復習をしながらより確かな知識を構築していきます。そのうえで、電験二種の問題を解くために必要となる微分・積分、ラプラス変換、フーリエ級数などの新たな知識を上乗せしていき、電験三種とのギャップを埋めて、効果的に電験二種の学習が進められるようにしています。また、解説のテーマごとに、数学・物理が深くかかわる過去問題を例題としてとりあげることで、問題を解いて実践的な解法を学び、電験二種の受験へスムーズに移行できます。

目次

比例・反比例
一次・二次方程式と部分分数分解
弧度法と三角関数
複素数の基礎と正弦波交流の取り扱い
微分と極大・極小
積分
SI単位系
運動の法則
平均値、実効値
正弦波交流の電力
共振現象
ベクトル軌跡
フーリエ級数
微分方程式の基礎
ラプラス変換
伝達関数、ブロック線図
制御系
電気化学・熱力学

著者等紹介

前田隆文[マエダタカフミ]
1974年東京電力株式会社入社、変電設備の計画・工事・運転保守・運営業務、系統運用業務・保護リレーシステム技術の開発に従事。1975年第一種電気主任技術者試験合格。1980年東京都立大学(現在の首都大学東京)卒業。2008年技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)第55525号。電気学会保護リレーシステム技術委員会委員長。2012年株式会社東芝にて系統技術、保護制御技術関連業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品