内容説明
「水」は次の「石油」になるか?世界の水ビジネスを米国投資顧問が徹底分析。
目次
第1部 水(水:生命と生活の前提条件;世界の水事情;公共財か、商品か、資源か?;清潔な水のためのコスト)
第2部 水への投資(水ビジネス;水道;集中型水処理;分散型水処理;水インフラ;水分析;水資源管理;淡水化)
第3部 21世紀の水(新たなる課題;資産(アセット)クラスとしての水
気候変動と水の(再)循環
水投資家のための展望)
著者等紹介
ホフマン,スティーブ[ホフマン,スティーブ][Hoffmann,Steve]
25年以上にわたり水業界で活動する資源エコノミストで、彼の専門知識は広く世に認められている。彼はまた、水業界を専門とする投資コンサルティングを行なうWater Tech Capital社の創立者でもあり、世界的な水ビジネスへの潜在的な投資機会をもっとも早くから認識していた投資家の1人である。1987年に彼が執筆した「Water:The Untapped Marker」で述べていたとおり、水の質と量の問題が世界的に出現し、水がもつ経済価値が投資機会を増大させることとなった
種本廣之[タネモトヒロユキ]
第一環境(株)システム開発部長。1975年国際基督教大学教養学部理学科卒業。1980年慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了(MBA)。日本IBM(株)、モルガンスタンレー証券(株)、鐘紡(株)情報システム研究室などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
手押し戦車
taming_sfc
-
- 和書
- 男性学基本論文集