出版社内容情報
「展示会の成功法則」を知りたいビジネスパーソンに向けた実践的かつ効果的な手引き
本書は展示会を成功へと導く案内書でありながら、マンガと図解でわかりやすく、実務者が具体的に実践できる構成になっています。
※本書は月刊誌 近代中小企業『KinChu』(中小企業経営研究会発行)に連載のビジネスマンガ「営業せずに売上を伸ばす!展示会出展術」をベースとし、図解の増補ならびに解説を再構成して書籍化しました。
【目次】
1編 展示会出展のノウハウとは
 01 中小企業は展示会で新規開拓する
 02 大企業のマネをすると失敗する
 03 本当のウリを知らずに出展はできない
 04 実物展示の強さと弱さ
 05 出展規模とブース
 06 ウチだけのウリを見出す
2編 展示会活用は“反常識”で勝つ
 07 全社員で同じ方向をめざす
 08 掲示ツールはこう制作する
 09 展示会における5 つのNG
 10 展示会でも反響営業を!
 11 専門展で勝負する
 12 展示会なら世界へ販促できる
内容説明
初出展でも成功する技法。行動経済学とマーケティングから発想する神・出展術。
目次
第1章 中小企業こそ展示会で新規開拓する(ゼロベースから展示会を選ぶ;大企業のマネをすると失敗する;展示会に必要な企画と準備をする;実物展示の強さと弱さ;ブース設営形式と掲示ツール;ウリが伝われば商談につながる)
第2章 展示会活用は“反常識”で商談を獲得する(全社員が同じ方向をめざすワンチームに;掲示ツールはこう制作する;来場者をどうやって誘引するのか;展示ブースのつくり方で商談を呼び込む;専門展で勝負できる運営の秘訣;展示会なら世界へ販促できる)
著者等紹介
弓削徹[ユゲトオル] 
製造業マーケティングコンサルタント。復興庁 有識者会議委員、中小機構 震災復興アドバイザー。日本工業大学大学院 技術経営研究科元教授。日本の土台である中小製造業を、その下から支えるマーケティングコンサルタントとして活動。SONY、サントリーなど2,200社のマーケティング企画、展示会出展に携わる。そのなかで得たキャッチコピーやデザイン、心理学の知見に基づき、低予算でも成約を呼び込む出展手法を確立する。「ノートパソコン」の命名者。全国の商工会議所、経済団体、大学、企業での講座は累計3万人超が受講。テーマは展示会出展法、販売促進、キャツチコピー作成など。テレビ、ラジオにコメンテーター出演、経営誌紙に寄稿、取材協力をおこなう
森元智[モリモトサトル] 
1995年、月刊少年マガジンのスポーツ・ノンフィクションシリーズで漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 
                  - 和書
 
- 調理とサイエンス


 
               
              


