出版社内容情報
聴覚をロボットなどの機械に実装する技術をわかりやすく解説.ロボット工学,音声認識・音声解析に携わる技術者・研究者、学生の必読書
本書は、ロボットをはじめとした機械に聴覚を実装するための技術「ロボット聴覚」の入門書です。その原理からPythonコードによる具体的な実装例までを解説しており、1冊でロボット聴覚の全容を学ぶことができます。
ロボット聴覚のニーズの急拡大を踏まえ、さまざまな背景をもつ読者を想定し、音響信号処理の基本的な理論を一から説明した後、ロボット聴覚において重要な音源定位、音源追跡、音源分離のアルゴリズムを丁寧に説明しています。また、Google Colaboratory環境で動作するPythonプログラムによって、具体的な処理を読者自ら実践できるようにしてあります。これには、ロボット聴覚のオープンソースソフトウェアであるHARK(Honda Research Institute Japan Audition for Robots with Kyoto University)のPython版実装であるPyHARKを用いた音源定位・音源分離プログラムも含めています。
ロボットなどの機械に聴覚を実装するための基礎理論と、その具体的な方法をバランスよく説明しています。
目次
第1章 ロボット聴覚
第2章 音響信号処理の基礎
第3章 音源定位・分離技術の分類
第4章 両耳聴処理
第5章 音源追跡
第6章 音源定位
第7章 音源分離
著者等紹介
中臺一博[ナカダイカズヒロ]
東京科学大学工学院システム制御系教授、博士(工学)。1995年東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻修了。2022年より現職(2024年、大学名称変更)
糸山克寿[イトヤマカツトシ]
株式会社ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンシニアサイエンティスト、博士(情報学)。2011年京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻修了。2018年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 徹底解説 特殊部隊
-
- 電子書籍
- サディスティック・19 2巻 花とゆめ…